忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/24 ☆H4-2S
球場、先発、メンバー、どれをとって見ても、まあ妥当な結果といったところでしょう。むしろヤクルト側としては完封されずに済んでよかったのではないでしょうか。昨年、阪神が武田のカーブに抑え込まれてそれ以降ぱたりと打てなくなってしまったのは記憶に新しいところですが、ヤクルトも初戦からいきなり武田に調子を狂わされないか心配です。畠山はさすが、優勝チームの意地を見せてくれましたね。ナイスホームラン。

10/25 ☆☆H4-0S
武田の次はバンデンハーク。ソフトバンクがこれでもかとばかりに先発陣の豊かさを見せつけます。小川で勝てなければいつ勝つんだというヤクルト、これで日本一への道は半ば閉ざされたも同然。
「サファテが先発しているようなもの」と称されたバンデンハークからそのサファテへのリレー。そら打てませんわ。どうだい、パ・リーグは5カードに1回、こんな投手陣と戦っているんだぞ!( TДT)
最終回の継投ではバンデンと監督と投手コーチとブルペンが何やらゴチャゴチャしていましたが、シーズン中、何度もこんな場面があったような気がします。佐藤コーチと吉井コーチの間で板挟みになっている工藤監督は、他チームにはない負担がかかっているのかもしれませんね。もっとも負担といえばこれくらいのものかもしれませんがね。

10/27 ☆☆H4-8S☆
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こうでなくっちゃね!
神宮に帰ってよみがえったヤクルト、といいますか山田。あまりセ・リーグの試合を見なかったので、今ひとつ山田のスゴさがわからなかったのですが、本当にスゴイ選手なのだということがよくわかりました。同級生対決で千賀が少し力んでいたとはいえ、三打席連続でホームランを打てる選手はなかなかいません。かえすがえすもクジを外したことが悔やまれ…あ、こんな選手になれたのはヤクルトの育成力か…。
あと特筆すべきは追加点を許さなかったヤクルトブルペン陣。優勝の原動力は打線よりもむしろ強固な中継ぎ・抑えがいたことなのですが、その威力を十二分に発揮し、ソフトバンクに決して劣らない投手力を見せつけました。バーネットやオンドルセクなど助っ人がクローズアップされがちですが、石山や久古がしっかりと働いていたのも印象的でした。
そしてここまで来て感じるのは、中村が徹底的に柳田をマークし抑えこんでいること。怪我明けで本調子でないとはいえ、この効果は大きいと思います。

10/28 ☆☆☆H6-4S☆
いくら柳田を抑えこんでもイデホにこれだけ打たれちゃ…( ̄Д ̄ )
館山は四球も多かったですね。中村はソフトバンク打線を警戒するあまりどうしてもきわどいところに構えざるをえず、投手はボールが増えて球数がかさみがちになってしまうのですが、この日はその傾向が顕著でした。
そしてソフトバンクが前日打たれに打たれた山田を完全に封じこめました。この日スタメンマスクをかぶった細川の作戦勝ち。いや、はじいたボールを山田の顎に当てたことではありませんよ。昨年は攝津にカーブを多投させて阪神打線を翻弄しましたが、今年もこういう仕事をきっちりやってのける細川の存在が実に大きい。しかも打っちゃってるし。
神宮で3勝がヤクルトのノルマだっただけに…これは痛い。週末は果たして野球観戦できるのか?

10/29 ☆☆☆☆H5-0S☆
ヤクルト、完敗。
いや、むしろ一勝できただけでも、さすがセ・リーグ覇者といったところでしょう。
パ・リーグでソフトバンクの強さを目のあたりにしてきただけに、もっとスコアが開いてもおかしくないと思っていました(それこそ33-4レベルに…)が、内容としては点差以上に差がありました。
この5試合を見ていて、もっとも差が大きいと感じたのは打線ではなく、内野の守備力でした。
結果的にはデホムランが決勝点であったとはいえ、決定的な追加点を奪われたのは内野の乱れから。大引の守備が重宝された理由がよくわかりました。それを補って余りあるのが打線の破壊力とその得点を守りきるブルペンの投手力であったのですが、救世主となるはずだった山田が3戦目の3本だけだったのが痛かったですね。バレンティンもかつての威圧感がありませんでした。雄平も昨年と較べるとまるで存在感がありませんでしたし…。
しかしヤクルトは非常におもしろいチームだと思いました。守備は雑、ブルペンは良いですが頼りになる先発は小川だけ、打線は川端山田畠山だけ、ソフトバンクと較べるとあまりにも貧弱すぎて、シリーズ中には『進撃の巨人』の冒頭の絶望感がよぎりました。それでもリーグ優勝できたのは真中監督をはじめコーチ陣と選手たちの意思統一がしっかりできていたからでしょうね。山田というまだまだ将来性を感じさせる若手の存在も大きいです。あとはそれに続く選手が出てくれば、またまた来年以降も野球界をおもしろくしてくれそうです。
日本シリーズが始まる前の我が家の主な議題は、「ソフトバンクを倒す方法」だったのですが、結論として「西武と日ハムの連合軍なら勝てるかもしれない」でした(西武×ロッテ→ブルペンが弱いのでムリ、オリ×西武→ブルペンも打線も足りないのでムリ。オリ×楽天→何もかもムリ)。ううーむ。
混パ、と言われていた戦力図はたった一年でソフトバンク一強に塗り替えられました。そしてその時代はこれからもまだまだ続きそうです。

今年もプロ野球が終わりました。プレミア12がありますが、あれは別ものですし。
ちょっと淋しい秋のはじまりです。



PR
10/14 パ (☆)☆H3-2M  セ (☆)S1-4G☆
ロッテが2点先制した時には、すわ「下剋上!?」と期待してしまいました…。
藤岡・益田・松永という、シーズン中なら敗戦処理で使われるようなブルペン陣が同点の緊迫した場面で失点せずに済んだのはそれぞれの意地を感じましたが、相手が出してきたのは先発で好投しながらローテにすら入れず、中継ぎにも定着していなかった千賀。ピンチだろうがイニングまたぎだろうが完璧に相手を抑えつけ勢いを削ぎました。西野を欠きながらシーズン終盤に怒濤の追い上げを見せ、1stでも激闘を続けてきた選手たちの蓄積疲労をリカバリーできない戦力層のロッテ、そしてこの日サヨナラを決めた内川がシーズン中不調だ故障だと主軸ながらスタメンをはずされても勝ち続けることのできる余裕を持ったソフトバンク、この差がそのまま勝敗につながったのではと思います。振り逃げからサヨナラされ、試合後ベンチから立ちあがれずタオルで顔を覆い続けた田村の涙が印象的でした。今シーズンめざましい成長を見せた田村はまごうことなくCS出場の立役者のひとり。この悔しさをバネに奮起を期待します。
セ・リーグは巨人が先勝し星が並びました。試合は見ていなかったのですが、内海の好投が勝利に結びついたと感じます。CS慣れしていないヤクルトの試合勘の戻りと、バレ5番の是非が気になります。

10/15 パ (☆)☆☆H6-1M  セ (☆)☆S4-0G☆
ソフトバンクがデホムランで先制するも、前日のお返しとばかりに田村のタイムリーでロッテが同点に追いつき、ベテラン古谷の落ち着いた投球で拮抗した試合となりましたが、中盤から一転ソフトバンクの圧勝劇に。古谷の年齢ならば5回が限度でしょうが、そこが苦しいロッテの台所事情。こうなるとソフトバンク打線は止まりません。最後は寺原で締めるという、シーズンとなんら変わらぬこの余裕っぷりであっさり王手。下剋上の文字がかすれてきました。
ヤクルトはようやくお目覚め。…といいますか、巨人のちぐはぐぶりに助けられました。初回の立岡牽制死、ここで勝敗が決まったといっても過言ではないでしょう。かつての主砲たちが衰えを隠しきれない今、立岡や坂本などの若手が躍動しないと攻撃につなげられないという場面での痛すぎるミスでした。ひさしぶりにセ・リーグの野球をじっくり見てみると、巨人の衰えにはあらためて瞠目させられます。交流戦で3タテされつつも巨人の強さを感じないと以前に書きましたが、このポストシーズン、選手たちの疲労が溜まった状態でのパフォーマンスを見てますますその印象が強まりました。もちろん、CS前のあれこれが選手たちのメンタルに影響を与えなかったのかどうかも気になるところですが…つくづく、時代の変遷を感じます。

10/16 パ (☆)☆☆☆H3-1M  セ (☆)☆☆S2-0G☆
追いこまれたロッテ、まだ負けられるソフトバンク。気持ちの差が、そのまま星の数となったのかもしれません。結局ここも千賀に攻撃の芽を摘み取られた感があります。おーい、千賀は結局先発やめるの? 中継ぎでいくの? 他球団なら回またぎさせず抑えの切り札として使うよー…?
涌井に最多勝を取らせたためにCSで使えなかった、と批判する向きもありますが、それは結果論ではないかと思います。1stを2試合で終わらせられなかったのも痛かったですが、正直な感想として、涌井が初戦に登板し勝利を得たとしても、再度登板することはできなかったと思います。そのくらい、戦力差がありました。仮に西野が万全な状態でいたとしても、ロッテが勝ち抜くにはあまりにも控え層が薄すぎた。シーズンのゲーム差が、結局両チームの力の差であったと思います。「下剋上」という言葉に期待してはいましたが、それはあくまで勝敗がもつれて長くFinalを観戦したい期待であって、年間通してこれほど圧倒的な強さを見せたソフトバンクが日本シリーズに行けなくなってしまうと、CSの存在そのものが根底から揺るがされてしまいますし、結果としてこれで良かったのだろうと思います。
ヤクルトが王手。菅野は苦手の神宮で粘りを見せたと思うのですが、これまたチャンスをことごとく潰す巨人打線の主軸が目につきました。そして少し気になったのが、前日から頻発する死球。バレンティンが激昂するのもやむなしです。意図的と受け取られてしまう死球は、CSという場でなくても好ましくありませんし、ましてや人気球団の巨人がそれを行ってほしくないですね。

10/17 セ (☆)☆☆☆S3-2G☆
1点差にもかかわらず追いつける雰囲気がまったくしないのは、ヤクルトのブルペン陣が強固である以上に他の理由もあるように思えてなりません。
一死一二塁、投ゴロでオンドルセクの二塁送球がそれ、一塁はセーフ! と思いきや余裕でアウト。打者阿部の走塁を怠慢と解説者が批判していましたが、果たしてそうでしょうか。ほぼ休むことなく一塁を守る阿部の膝は走ることすらできないくらい悪化しているのではないでしょうか。そしてそれを交代させられる選手の不在が、今の巨人の実情なのでしょう。
初回から巨人の守備にミスが相次ぎました。浮足立つ窮鼠に落ち着いた采配を見せる猫。1点の差はその数字よりも大きく、選手たちのメンタルに影響していたようです。
こちらもリーグの順位どおり、首位ヤクルトが日本シリーズ行きを決めました。夜の神宮でのビールかけはますます寒そうに見えましたが…雰囲気の良さが伝わってきました。

さあ、いよいよ週末からは日本シリーズが始まります。
新人監督、トリプルスリーの若き主砲、打撃の破壊力と強力ブルペン陣。一見、タイプの似たチームのようですが、正直なところ抱える戦力には雲泥の差があるように映ります。
圧倒的な層の厚さを誇り首位を独走したソフトバンクに、最下位からのたたき上げヤクルトがどう挑むのか。
予想を裏切るような、白熱した戦いを期待します。



10/10 パ F3-9M☆  セ ☆G3-2T
ナイターとデーゲームに分かれていたので二試合ともほぼ視聴することができました。セ・リーグは2位巨人が先勝。押し出しサヨナラという阪神にとっては何とも苦い結末になってしまいました。しかも押し出したのが高宮という…。オスンファンの不在は相当痛いですね。自らのミスで失点した藤浪は打線に救われたものの、中継ぎ陣を攻めきれなかったことも響きました。
パ・リーグはロッテが終盤の勢いそのままに圧勝。大谷は登板間隔が空きすぎて試合中に修正しきれなかったのでしょうか。ロッテは相手の勝ちパターンから得点し、逆に日ハムは相手ブルペン陣を打てませんでした。この継投が、明日以降にどう響くか。二年目石川の好投、助っ人クルーズの大活躍、そして福浦・今江などのベテラン陣がしっかり仕事をするという構図も、5年おきの下剋上に向け期待が高まります。

10/11 パ ☆F4-2M☆  セ ☆G2-4T☆
今日はどちらもデーゲーム。セ・リーグの一球速報を気にしつつ、中継画面はパ・リーグに。ロッテが先制、勝ち越し、あとは勝ちパターンにまかせてこのままいくかと思いきや、そこは日ハムも上位の意地、8回に大谷を攻め一気呵成の逆転劇を見せました。CSはこうでなくちゃ。愉快なTシャツでお立ち台に現われたレアードには、今シーズンオリックスはもう勘弁してくださいというほど打たれましたが(.301/9本)、見事な活躍ぶりと人気ぶりです。来年もいるのね…。
一方セ・リーグ。菅野の乱調で阪神が優位に試合を進めました。大和の守備も輝きましたが、鳥谷出塁後のゴメス・マートンというここしかない得点パターンを基本に戻って決められたのも大きかったと思います。
これで両リーグとも星は五分。何の予定もない三連休、野球が楽しませてくれます。
これまでCS1stは先勝したチームが勝ち上がる確率が圧倒的に高いのですが、さて今年はどうなるか。

10/12 パ ☆F1-2M☆☆  セ ☆☆G3-1T☆
実に5年連続で3位チームが勝ち上がっているパ・リーグの1stステージ。そのジンクスはまだ続きます。
お立ち台こそ、有原の初球を逃さずバックスクリーンまで叩きこんだデスパイネが上がりましたが、そのデスパイネと伊東監督が揃って名前をあげた涌井こそ、今日の主役そのものでした。中5日で143球。涌井といえばまだ西武に在籍していた2011年のCS、杉内と投げ合いともに延長10回、127球で降板した試合を思い出しますが、この日もそれを思い起こさせる粘投、熱投、激投でした。再三のピンチを凌いでわずか1失点の貴重な勝ち星。やはりロッテのエースは涌井であり、本人もその覚悟と矜持を守っているからこそ、アクシデントのあとも顔色変えずマウンドに立ち続けたのでしょう。それでも審判の判定にめずらしく反応を見せたり、降板後タオルをかぶってうつむいていたりする姿は、この一戦にかける強い思いを感じました。あとを登板した松永も、しっかりとバトンを引き継いだと思います。大谷は不運な当たりがあり内が回またぎすることになりましたが、画面からも気合いが伝わってきました。無責任な他球団ファンの期待を裏切らず、下剋上を成したロッテ。さあ、福岡へ。最後の鷹狩りを見せていただきましょう。
一方、セ・リーグは順当に巨人が勝ち抜け。実質安定感のある先発が藤浪とメッセンジャーしかいない阪神と、菅野が倒れてもポレダのいる巨人との差だったでしょうか。最後はちょこっと関本が見たかったですがね。さあ、巨人は貴重な先発3人を欠いて、小川・石川ら擁するヤクルトと対戦しなくてはならなくなりました。短期決戦慣れしていない真中ヤクルトが、百戦錬磨の原巨人軍をどう迎えるか。これまた見もののファイナルステージです。
9/30~10/1 vsL ●○
「なんじゃこりゃー!」と叫びたくなる悪夢のメッタ打ち。なにもかもうまくいかなかった春先を思い出しました。東明は疲れがどっと来てしまったのでしょうか、ここのところ冴えがありません。気づかぬ間に降板してしまいました。相手はCS、さらには秋山の安打記録もかかる大事な試合、モチベーションがまるで違うとはいえ、せめて秋山はなんとしても抑える、など意地を見せる場面はあってもよかろうという淡い期待をも打ち砕くメッタ打ちに次ぐメッタ打ち。打線は相手の後先省みない継投を攻めて見せ場は作ったのですが…。それにしてもこういう時にしか起用できないとばかりに昇格させたふたりのルーキーは、何の見どころもないままマウンドを降りてしまいました。高卒一年目の鈴木はともかく、社会人卒の坂寄は…。今後一軍でお目にかかることはなかろう、という予想を裏切ってくれることを切に願います。
翌日はバリントンがベテランらしい落ち着いた投球で西武打線を沈黙させました。攻撃側も、かつて苦手にしていた岡本洋を初回に攻略。昨日中継ぎで今日先発、という超スクランブル状態の岡本を打てないようでは正直どうかと思っていたので、先制攻撃は相手ベンチに相当のダメージを与えたと思います。岸田の好投も光りました。やはり岸田は今のオリックスには欠かせない中継ぎです。主軸を三凡に抑えたことが糸井の特大弾を呼びこんだのだろうとも思います。
日本記録を樹立した秋山にはただただ称賛。小谷野が握り直さなければ三塁打もなくタイ止まりで終わっていたかもしれませんが…、森のスイングを参考にフォームを考えたところや、試合後記録樹立の喜びはなくチームが負けた悔しさをあらわにした表情など、ナイスガイというより好青年と呼ぶほうがぴったりで、今後プロ野球界を背負って立つ人間にふさわしい崇高な精神を持ったアスリートだと感じました。野球に対する真摯な姿勢はぜひオリックスの若手陣にも見習ってほしいと思います。

10/3 vsH ○
今季最終戦は、谷の引退試合に加えて西の二桁勝利、金子の復帰登板と盛りだくさんの集大成。外出していたのでリアルタイムで見られなかったのが残念ですが…昨年の本拠地レギュラーシーズン最終戦はさんざんな結果だったので、今年はシーズン通してみればさんざんでしたが、最後にこういうかたちで締めくくることができたことだけは良かったのではないでしょうか。
ラッキー7に代打・谷。球場の盛り上がりが感傷を誘いました。さらにヒットで出塁後、一塁で迎えた同期入団の佐竹コーチが谷より先に泣いていたことに、涙を誘われました。場内一周ではソフトバンクファンも残って拍手を送り、さらには背番号にちなんだ10回の胴上げ。誰しもそうですが、引退セレモニーはひとつの時代が終わってしまう淋しさに胸がいっぱいになります。

(結果)61勝80敗2分 5位(首位と30G差)
オリックスの2015年が終わりました。
思い起こ(したくないが思い起こ)せば、開幕前は昨年の躍進と大成功の補強のおかげで解説者の予想は軒並み上位、しかしいざ開幕してみれば3連敗から始まってあっという間に2勝14敗の借金地獄、現実逃避したくとも逃れられない優勝候補の四文字の呪縛、昨年の立役者たちは怪我に不振、大成功だったはずの補強組は怪我また怪我、本まで出した監督は休養、唯一の光明だった新人王候補は怪我、怪我そして怪我、怪我怪我怪我…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
2009年みたいなことにはならない!   と信じていたのに…(´;ω;`)
かたや優勝を争ったはずのソフトバンクは遥か数万光年の宇宙の彼方、もはや10.2なぞ思い出として残すのも愚かしくなってしまうくらいの残酷な現実を見せつけられるはめに。一年でガラリと違うチームに変化したのは同じだけれど、その振り幅がこうも異なることになろうとは。ただただ絶望。
いや。破壊は創造の始まり、とは使い古された言い回しですが、ここまでチーム状況がどん底だとあとは上がり目しかないように思います。ないはずだ!
オリックスはこんなものじゃない!
かすかな残光をあとに幕を閉じた2015年。
2016年。福良監督をはじめ、新たな布陣のもとで選手たちがこの結果をどう受け止め、実りとするか。
信じて待ちます。来年の秋、おいしいお酒が飲めますように。

10/2 ☆S2-1T
セ・リーグはヤクルトがサヨナラで優勝を決めました。一年後のこれまた劇的な10.2。
三塁ランナーを出迎えたのは大引でした。他球団で活躍する元オリックス選手の動向にはつい目が向いてしまいます。この試合も、スタメンで出場したものの、なかなかヒットが出なくてやきもきしました。
そしてその後のビールかけで、優勝Tシャツをめくってオリックスのユニフォームをカメラに向けている写真を、目にしました。
背番号41。
ああ。そこにいたんだ。
一緒に連れていってくれたんだ。小瀬は大引とともに北海道へ、そして東京へ行き、優勝の喜びをともに味わうことができたんだ。
移籍先で元球団のユニを着こんでいることに、あれこれ言う人はいるかもしれない。でも、オリックスファンはうれしかったよ。ありがとうビッキー。そして、優勝おめでとう。






9/25~27 vsF ○○●
いきなり若月スタメン起用。ついに育成を決断したか。「初回に1点取られて終わったと思った」というコメントは、1点も取れない貧弱打線だから負けを意味する「終わった」なのか、せっかく起用してもらえたのにいきなり失点したから二軍行きかもしれないという意味の「終わった」なのかは判然としませんが、いかに緊張していたかが伝わってきてかわいいです。今シーズンの一軍経験が代走だけで終わらなくてよかったですね。
西は気合が伝わってきました。レアードの一発がつくづくもったいない。つくづくといえば、初登板のテラス攻撃さえなければ防御率タイトルも狙えたかもしれません。もったいない。佐藤達も三者三振とらしい投球を見せてくれました。今年は腰痛などに苦しめられて思わしくない成績となりましたが、来年は直球勝負のサトタツ復活といきたいですね。
さて今季最後の3タテチャンスだった3戦目。確かに大谷相手で分は悪かったのですが…昨日、西のために打ってほしいと監督代行がインタビューで言ったばかりだというのに…何が何でも3タテ拒否打線。消化試合とはいえ7回を投げ切った山崎福は、この経験を来季に生かしてほしいです。
これで日ハムとも対戦終了。負け越し5つでした。主にレアードが原因ではないかと思うのですが…来年は絶対に抑えてほしい打者のひとりです。

9/28 vsE ○
山田はこんなものかな、しかしもう少し打線がんばってくれよー…と思いながら視聴していたのは西口の引退試合。セレモニーが始まって、原や中島らのビデオメッセージを見つつ、西武から流出した主力選手の多さに衝撃を受けている間、プロ野球速報画面の塁上が賑っていることに気づきませんでした。終わってから経過を追って、まさか一挙10得点とは…目を疑ってしまいました。四球が多く絡んだようですが、これは他山の石とせねば。途中出場の伊藤のヒーローインタビューで、若月の台頭に言及したインタビュアーはなかなか度胸があるなあと思いました。一瞬言葉に詰まった伊藤でしたが、その悔しさはきっと来年につながることでしょう。

(結果)59勝79敗2分
若月に初ヒット。若手起用で未来への希望を示すとともに、かたや坂口、馬原、井川の来季構想外の報道。笑顔のかたわらをもの悲しい秋風が吹き抜けてゆくオリックスも、残すところあと3試合。次なる時代へ、せめてかすかでも良い、何らかの道しるべを残して今シーズンを終えてほしいと思います。





カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]