忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『カーネーション』

15分とは思えないほど濃密だった視聴時間も、ついに終わりを迎えてしまいました。

老年期編に入ってからの急激な変化に戸惑いを憶えつつも、次第に夏木マリ=糸ちゃんにのめりこめるようになったのはもう3月の下旬のこと。

脚本家の渡辺あやが「尾野真千子編の最終回を書き終えて空っぽの状態になってしまった」と語っていましたから、夏木編の最初はやはり乗り切れない脚本と演出の稚拙さ、夏木マリの岸和田弁の不自然さも相まってあのような状態になってしまったのかもしれません。しかし朝ドラとは思えない「間」で語る『カーネーション』本来の良さが際立った最終週は、糸ちゃんの人生の集大成にふさわしい、壮大で愉快で美しいラストでした。改装前の二階の部屋に横たわり、愛おしげに畳に頬を寄せるシーンは、糸子がこの部屋で過ごした数々の場面を思い出し、涙を抑えられませんでした。

尾野真千子があまりに好評すぎたために夏木マリにかかったプレッシャーは相当なものであったらしく、手厳しい批判の数々も当然本人の耳には届いていたようですが、やはり「死」を前にした時の、体験したことない死への畏怖、生への悦び、そしてすべてへの感謝の気持ちは、やはり平均寿命の半分以上を生きた人間にしか表現できないものだったのかもしれません。

人生の終着点に立ち、「死」ではなく、「生」へと向けられた涙を描いた糸ちゃんのラストカット。その瞬間に、幼い二宮星糸ちゃん、少女から壮年期までの尾野真千子糸ちゃん、そして夏木マリ糸ちゃんが、赤く太い一本の糸で縫い上げられた人生を生き尽くした、その過程を観てきたのだとはっきり感じました。さんにんの糸子に、喝采。

 

最近、思うのです。歌の『チキンライス』のように。

♪親孝行って何って考える~

このドラマを観て、ますます考えるようになりました。

 

そういえば、関西地方だけ『もういちどカーネーション』の再放送が始まるんだっけ。楽しみだな~。

・・・って今日からか~い! ガーーーン。


PR

『運命の人』

原作がしっかりしていることもありますが、小難しいテーマも眠くならないスピーディな展開や切迫感ある音楽、キャスティングの豪華さもあって、非常に見ごたえのあるドラマでした。

最終回も重厚感ある2時間でした。沖縄を舞台にした新たな2時間ドラマを観たような、いろいろと考えさせられる内容でした。

米兵による少女暴行事件のあと、8.5万人が集まったという決起集会。凛とした制服の少女の演説は、今でもはっきりと印象に残っています。

今もなお基地問題に揺れる沖縄。ただ純粋に何かをもって善、片方を悪とは定められない、それぞれの正義が複雑に絡まり合った中に、真実は隠されたままです。

報道が真実を暴く機関だと信じる者はいなくなりました。かわりに、仮想空間に溢れた見知らぬ誰かが語る言葉が、自分のあたまを使わなくても簡単に得られる答えとなりました。

だからこそ、いくつもの答えがある問題に関しては、しっかりと自分のあたまで考えなくてはならないのだと思います。基地問題しかり、震災がれきしかり。

あざやかな空、紺碧の海。美しければ美しいほど、沖縄のかなしい歴史が胸に沁みます。

最終回のインパクトがあまりにも強く、それまでの展開をうっかり忘れそうになってしまいましたが、裁判の描き方も迫力があって良かったです。モデルとなった人たちの描き方にはそれぞれ意見があるようですが、とりあえず某新聞社の御大は文句が出るどころか、もんのすっごくカッコよかったです。

真木よう子は女の情念もさることながら、昭和風味がとても美しく、ともすれば悪女になりそうな役を好印象にまとめていました。原田泰造は最近イッちゃっている役が多いですがハマり俳優でしょうか。最終回は突然ものわかりよい男になっていましたが。

そういや、リストラ表に文句をつけるでんでんが、いつそのボールペンで松重豊を刺すかとヒヤヒヤしました。

 

『早海さんと呼ばれる日』

嫁も家族も非現実的なキャラクターばかりで、ひとつ間違えると鼻につきそうな設定を、それぞれの役者が上手に演じていました。期待以上の、良作でした。

ぱっと見は、「仕事もできて性格も良い嫁が、ダメダメ夫家族を更生させる物語」に見えるのですが、その嫁にもたくさん欠点があって、それがちゃんと観ている者にもわかるようになっている構成がうまいなあと思いました。逆に、頑固で怒りっぽくて亭主関白一筋のとんでもない親父である船越栄一郎が、ちゃんと憎めないキャラであることも、さすがの演技力だったと思います。

性格のはっきりした四兄弟もそれぞれ持ち味が出ていました。あんな超美人と突然同居することになったら、やきもきするのではないかと思わないでもありませんが、松下奈緒が超美人でも色気を感じさせない雰囲気だったこともあって、さして気にはならずすぐにしっくりなじみました。毎週の乱闘騒ぎも見ものでしたが、大変だったろうなあ。

要潤のキャラが良かったです。イノッチよりはこちらとのツーショットのほうが、見た目的に優梨子にはお似合いだったような。年下義姉の優梨子を最後まで「ヨメ」と呼んでいるのは気になりましたが・・・。

最終回はうまくまとめたなあという感じで、古手川祐子に抱いた違和感は結局ぬぐえませんでした。優三がせめて大学生だったら、そうは思わなかったかもしれませんが・・・。

オリジナル脚本にしては、ひさしぶりに楽しく観られたドラマでした。

 

『聖なる怪物たち』(最終回)

まあ、サスペンスにはとくに、

( ゚д゚)ポカーン

となる最終回が多いとは知っていましたけれども、これもそのパターンかあ・・・。

伏線がまったく回収されないまま、メデタシメデタシとは・・・。

中谷美紀、長谷川博己、勝村政信、鈴木杏、小日向文世など、クセモノ俳優をこれでもかと揃え、岡田将生と大政絢という新進の若手にくわえて思いがけない加藤あいの怪演と、昼ドラチックな展開で、なかなか観どころのあるドラマだと思っていたのですが・・・。

7回目の予告で「次回最終回!」と聞いて、イヤな予感はしたものの、まさかここまでとは。

視聴率が振るわないため打ち切りだったとか、いや全8回はもとから決まっていただとか、いろいろ憶測が飛んでいますけれども、とりあえず8回だろうが11回だろうが、用意されていた結末がこれだと、ダメドラマに終わったことには変わりありません。

もったいないキャスティングでした。とほほ。

 

『カーネーション』(承前)

尾野真千子編が終了し、夏木マリによる老年期編が始まりました。

店や街の風景も、キャスティングもガラッと変わり、いきなり登場した孫の積み木崩し物語にはちょっと肩透かしをくらってしまいました。

それまでが素晴らしすぎたのでしょう。とくに、尾野真千子編の最後の土曜日は、2回観て2回とも号泣しました。

ハルさんがおばあちゃんのようだ、と以前に書きましたが、千代さんもおばあちゃんでした。むしろ、こちらのほうがより近い。美しい麻生祐未がここまで老女を演じることができるとは、思いもしませんでした。痴呆が始まりとっくに亡くなった善作を探して徘徊してしまう場面、たまらずに叱責する糸子、さりげない思いやりを見せる恵さん(そのあと冬蔵めがけて疾走するのには泣き笑い)。そしてようやく善作の姿を見つけた瞬間。ああ、祭りの夜にはきっと毎年戻ってきて、こうして皆とお酒を飲んでいたのだろうなあ・・・。老いるとは、切なくて痛いことで、それでもきっと千代さんは幸せな生涯を終えたのだろうと、空白の12年間に思いを馳せました。

そして今度は、糸子本人がその老いに直面する場面。

ひとりになっても生きていく、と宣言した糸子。しかしそれはあまりにも孤独で辛くて、めげてしまいそうで。

家族は皆いなくなり、商店街の繋がりも消え、オーダーメイド店主としての意地を理解してくれる人もいなくなった。

何度時代に潰されかけても、懸命に生きてきた糸子。これからも、老いにも死にも痛みにもへこたれることなく、糸ちゃんは強く生きていくに違いない。これまでのように、前だけを向きながら。それを最後まで、見届けたいと思います。

最初の一週間は、助走みたいなものだったと思うことにしましょう。

しかしそれにしては、演出があまりに酷すぎて、きっと離れてしまった視聴者もいると思います・・・。そういえば、この肩透かしは周防さんが最初に登場した週にもくらっていたことを思い出しました。同じ演出家やないかい! ほんま、あのもっちゃり感は二度とごめんやわ。

待ちに待った続編スペシャル!

 

・・・なのですが。

なんだか、

「あー。学生時代に夢中になった、あの『必殺仕事人』はもう二度と甦らないんだなあ・・・」

と、少し切なくなってしまいました。

 

別に役者がジャニーズだからといって、批判する気にはなりません。ヒガシも松岡くんも、田中聖くんも、日常に対して少し斜に構えた姿勢はいかにも仕事人らしく、その雰囲気を絶やさず守っていると思います。

ですが、番組としての全体的な作りが、視聴者を選んでしまっているような・・・。

主演三人は、嵐とかキスマイなんちゃらとか(よく知らない)、いわゆるジャニーズの先頭を切ってアイドル街道を走っている人たちではない(と思う)ので、必ずしも若い層を限定対象とはしていないのでしょうが、ヒロインに今上がり目の剛力彩芽を持ってきたり、ムチャな時代考証はともかくセリフ回しや言葉づかいがますます時代劇風でなくなっていたり、どうも『必殺』オールドファンを差し置いて若い層におもねった作りになっていたように感じてしまうのです。同じ脚本家なんですよね・・・?

 

一人二役とその伏線の使い方、はじめて悪人を演じたという高橋秀樹は若くない層にも見ものの材料でしたが、この熱演が浮いていたようにも感じてちょっと哀れでした。和久井映見も貫録が出てきて、この二人の対峙は重厚感がありました(しかし平城宮跡の大極殿をロケに使うのはムチャやで・・・)。

流行の俳優を使うのは構わないのですが、ヒロインに入浴シーンやひざ下あらわなどはいささかサービス過剰かと。いくら時代劇とはいっても、大店の娘の言動や行動とは思えず違和感ありありで、ちょっと萎えました。

 

ヒガシが襟巻をして仕事に脇差を使ったシーンのBGMは、中村主水でした。

「あー。主水はもういないんだなあ・・・」

と、ますます切なくなってしまいました。

昼行燈と仕事人の二面性も上手だし、所作にも厚みがあって、ヒガシももう立派な『必殺仕事人』の顔なのですが、やはりいかようにしても、カッコエエもんはカッコエエ。

中村主水、といいますか藤田まことは、仕事人としての刹那的な生きざまが全身から滲み出ていて悲哀があり、とにかくシヴかったのですが、ヒガシはカッコエエだけになにか物足りない気がするのです。カッコエエことがマイナスになることもあるんですねえ・・・。

仕事人同士が家を行き来してやたらつるむのも、やはり「絆」押しする時代の流れでしょうか。

 

まあ、これはこれで、新しい『必殺』として、これからも楽しんでいきたいと思います。

(でも最低限脚本と演出はシッカリしてほしい・・・)

『聖なる怪物たち』

医療ドラマが好きなのと、キャストに惹かれてついつい観てしまいました。初回から迫力満点です。

岡田将生くんは、頼朝よりもよほどこっちのがハマっています。中谷美紀も司馬先生(『振り返れば奴がいる』)ばりの接近戦。怖いです。長谷川博己はすっかり売れっ子だなあ。加藤あいも苦悩のあまり人の道からはずれそうになる女性を好演していますし、代理母候補も鈴木杏という演技派を持ってきていることでこれからの展開に期待ができます。何よりもちょっとまだキャラの見えない小日向文世がどう動くかが気になります。

有名人がこの「代理母」なる方法で子どもを授かったことで、何年か前に話題となりましたが、代理母にしても卵子提供にしても、シロートの私ではその是非をたやすく判断することはできません。ただ自然の摂理に反する=生死を操るというならば、延命治療などすでに行われている行為もあるし、大切なのは、産むことよりも、産んだ後なのではないかなあという気もします。この世に生まれいでた命がもっとも大事な栄養源である愛を知ったか知らぬかのうちにその愛をあたうべき親によって奪われてしまう悲しいニュースが後を絶たないこの世の中ですので。

これも原作ありですが、最近はドラマオリジナルの佳作が少ないようです。

 

『開拓者たち』(最終回)

ちょうど『カーネーション』の展開も戦争が終わった直後。戦後といっても、いろいろな戦後があったのだなと思います。同じ日本でありながら、こんなにも状況は違うものかと。誰しもがその心に癒えない傷を負ったことは平等であると思いますが。

千振から幾人かの残留孤児が生まれたくだりについては『大地の子』と状況がかぶるため、盛英らも一心のような人生を送ったのかと思うと、さらに胸が痛む思いです。富枝も「文化大革命の時はつらい思いをした」とのひとことで語っていましたが、おそらくそれでひとつのドラマが作れてしまうほど、筆舌に尽くしがたい体験だったことでしょう。戦争が終わっても、それぞれの戦後で、それぞれの苦難は続いていたのだと、8月15日でひとつのカンマを打つ教科書では語られない、これも日本の歴史、私を構成する分子のひとつでした。

「生きてさえいれば、何とかなる」

澄んだ目で開拓の経験を語る人びと。苦痛も苦難も生も死も、すべてを乗り越えたからこそ、その言葉には説得力があります。告白には幾許かの勇気を要したかもしれません。その過去を分け与えてくれたことに敬意と感謝の念を捧げたいと思います。

真摯に開拓者たちを演じた俳優たち、そして丁寧に映像を作り上げたスタッフたちのおかげで、ドキュメンタリードラマと呼ぶにふさわしい見ごたえのある作品になったと思います。最後の老けメイクはデジタル化において少し無理があったかもしれませんが・・・。最近は人の一生を描く場合、回想記のようにしてあらかじめ高齢の役者を配することが多いですが、観ている側としてはどちらが良いのか、悩ましいところです。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]