忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『半沢直樹』
もともと観るつもりはなかったのに、世間のあまりの騒ぎように思わず初回の再放送と2回目を録画してしまいました。視聴率が話題を呼びさらに視聴率が上昇するという相乗効果で話題沸騰していますが、理不尽な会社内部と上司をやりこめる半沢直樹の姿は痛快とはいえここまで人気が出るとは制作側も思ってはいなかったでしょうね。個人的には『官僚たちの夏』や『七つの会議』のような重厚な作りが好みですが、日曜の夜にはこういうライトタッチに醸し出されるリアルテイストがしっくりきます。しかし東田社長は無理して大阪弁を使わなくてもよかったのにと思います。赤井英和は大阪弁だとごく自然な演技をしますね。標準語だとヒドイのに…(ex.坂の上の雲)。

『七つの会議』
『半沢直樹』と同じ池井戸潤原作の企業の内部を生々しく描く、こちらはやや重くて硬い作りのドラマです。上作と違って胸にすく場面がなく、メーカーと下請けの現実とそこで思い悩む企業人が重苦しく描かれ、視聴率に差が出てしまうのもやむなしですが、人生でその大半を過ごす(ことが多い)会社、そしてささげる愛と労働。企業で働くうえで、またものづくりの工場の主として捨ててはいけないプライド。会社で働き、生きていくとはどういうことか。身につまされます。

『ダブルトーン~二人のユミ~』
裕美と由巳。ふたりの人生を関連づけたある夜の夢。そしてふたつの夢に共通して現れる人物、洋平と郁子。出逢ったことも話したこともないふたりの意識は、裕美の死をめぐって急激に接近する。見知らぬ裕美にいつしか友情にも近い思いを抱くようになり、その死の原因をつきとめようとする由巳。演劇集団キャラメルボックスでもよく題材にされる梶尾真治原作らしいミステリアスかつ人の心をじわりあたたかくするドラマです。いかにして裕美は死んでしまうのか、裕美と由巳のまわりをうろつく薄気味悪い男など、謎はつきません。しかし、郁子役の友近は少し配役ミスかな。オッサンから演歌歌手まで、友近のなりきるさまざまな女性像があまりにも芸達者すぎて、コント中のキャリアウーマンにしか見えません。
PR
『救命病棟24時』
進藤先生のいない救命なんて、救命じゃないッ!
と言いたくなるかと思いましたが、救命のスピード感は健在でした。
ただ、スピード感はあるものの、何かが足りない。進藤先生ではありません。小島先生の苦悩は伝わるし、夏目先生は魅力的なキャラクターの雰囲気プンプン、本庄先生のツンデレ的存在感、広瀬先生はじめ若者たちも盛り上げてくれそうな予感です。では、何が不満なのか。
まず最近のドラマにありがちな、安易な芸人起用。宮迫や原田泰造のように、まれに芸人であることを忘れてしまいそうになるほどの演技力の持ち主は確かにいますが、アンジャッシュ児島にはその技量を感じません。またゲスト的にチョイ役で毎回誰かしら持ってこられるのも、気が散ってしまいます。
やはりパート2がピークだったかなあ。災害を扱った3作目でちょっと萎えてしまったのもあると思います。

『激流~私を憶えていますか?~』
友人を亡くした過去を持つかつての同級生が、謎のメールに導かれて再び集まって始まる物語。
ぐいっと興味を引き寄せる導入、テンポよくストーリーが進み、次週が気になる展開から目が離せません。原作も良品なのでしょうが、主メンバーから脇まで演技力ある俳優をそろえ、CMなしのドラマを集中力切らせず見せる脚本の力も感じます。
ただどーしても気になるのが田中麗奈のメイク・・・わざと? わざとならいいのですが?

『Woman』
放送時間帯とキャスティングから『Mother』を彷彿とさせますが、それと同じくらいの息苦しさとあふれる涙をこらえられません。
次から次へと視聴者へつきつけられる厳しい現実。もちろん、「現実」にはありえない部分も多くあるでしょう。しかし想像をこえる「現実」が毎日のようにニュースで垂れ流されているのもまた事実。
親と、子。生を享けてから永遠に続く関係ゆえに手触りなく、それでも愛というひとつのかたちを求めあう。命を胎内にはぐくむ女だからといって、その愛を与えうるとは限らない。まるで砂の城のように、作っては流され作っては崩され。それは二本の手ではきっと足りない。
この脚本家は胸の奥によどむ澱から感情のかけらを探り当て、言葉に組み立て眼前に突きつけてきます。
痛みに胸をおさえながらの鑑賞が続くことでしょう。

『Oh,My Dad!!』
織田裕二初の父親役、ということですが、似たようなビンボー生活は『お金がない!』を思い出します。あれは幼い弟を養う兄貴役でしたが、そうか、歳を取るわけだ・・・。
こちらは妻に逃げられ、仕事も家もなく、慣れない育児と求職活動に悪戦苦闘する父親と子どものハートフルコメディのようですが、上作品と較べると少し見劣りするような。脚本と演出の問題でしょうか。

『お父さんは二度死ぬ』
予告編で非常に興味をそそられたので観てみました。1話30分、全4回と短いスパンでしたが、舞台は父親の通夜会場、その死をめぐる一夜の物語でしたので、よけいな描写もなくスマートに楽しめました。『アンフェア』の秦建日子原作ということもあり、謎が明かされた時はうむなるほどと膝を叩いてしまう秀逸さでした。ボリュームは2時間ドラマ枠ですが次週への引っ張り方がうまく、一気に観るよりワクワク感が増大して楽しめたと思います。主演の若い女優さんや弟役の少年も、クセ者役者ぞろいの中で輝いていました。しかしエンケンは、裸踊りしか印象に残ってないな・・・。

『あまちゃん』(承前)
朝観て昼観て土曜の再放送観てあまちゃん一週間観て・・・『カーネーション』以来のリピ率。マスコミもブームに乗っかってきました。毎日笑わされて泣かされて一喜一憂。登場人物すべてが愛すべき存在。あんべちゃんが東京に行っちゃう時は淋しくて、代わりの花巻さんは無愛想で怖そうだったけれどだんだん良さがわかってきて、とどめが舞台をいいあんばいに温めてくれたやさしいフレディ! ユイちゃん、映画風にボソボソしゃべるところが苦手だったけれど、一刻も早く田舎を飛び出したい若さと焦燥感、北鉄を見送る時の絶叫に涙して。アキとユイはまるでガラカメのマヤと亜弓のよう。そう、私はどんな試練にも黙して立ち向かう亜弓さんのほうが好き。だからがんばれ、ユイちゃん。
アキが東京に発つ時は、もう北三陸の楽しい人たちとの時間は訪れないのかとちょっとがっかりして。いきなり試練にぶちあたるアキに、もういいよ北三陸に帰ろうよと思わず画面に向かって声をかけてしまって。それでも物語の勢いは落ちません。あんなに頭の中でリピートしていた『潮騒のメモリー』は『暦の上ではディセンバー』にとってかわられました。はーでーしーなく♪
東京の人たちも、北三陸に負けず劣らず魅力的。芸達者な俳優たちが若手中心になって少し心配だったけれど、GMTはみんなキャラが立っていてイキイキ。とくに埼玉代表入間しおり(栗原ちゃんと同じ名前は偶然?)に目と耳を奪われます。貫地谷しほりのような若手実力派女優になりそうな雰囲気。まめりんも亜弓さん派ですね。奈落たちはいつか一緒に舞台に立てるのかなあ。
放送は半分を過ぎました。いつまでも、アキたちの成長を見守っていきたいけれど、ラストシーンはやってきます。その日が今からちょっと、悲しいです。

『八重の桜』(承前)
毎週つらくて悲しくて、泣きながらの鑑賞です。視聴率の低さがクローズアップされていますが、非常によくできたドラマであると思います。個人的には昨年のような異質な作りは苦手なので、真正面から会津を捉えた描き方に共感します。世界を席巻する狡猾な流れにのみこまれざるをえない運命を直視するにはあまりに八重も覚馬も容保も古風にまっすぐすぎて、美しくも気高くも壊れやすい硝子細工のようです。それぞれが重い使命を抱きながら演じているのが伝わってきます。
会津敗れた後、ハンサムウーマンへの転身を遂げる八重がどのように描かれていくのか、この重厚感を維持できるのかが。いささか心配ではあります。
『鴨、京都へ行く~老舗旅館の女将日記~』
展開はオーソドックスでしたが、変に色恋沙汰をからめず限られた登場人物でさっぱりとドタバタ劇を描いたところに好感が持てました。ラストの履歴書には少し泣き笑いしてしまったり。スピンオフも見てみたいです。

『家族ゲーム』
いろいろと衝撃的な場面が続いて、画面から目が離せないドラマでした。櫻井くんのドラマはあまり観たことがなく、のほほんとしたお坊ちゃんのイメージしかなかったのですが、こんなに冷たい狂気の目ができるのかと、少し見直してしまいました。沼田家の人びとをはじめ、子役に至るまで芸達者で、とくに真田宗多役の子が秀逸でした。山小屋での痛切な訴えには涙をもよおしました。彼は『八重の桜』でも二本松少年隊の隊士を演じていて、泣かされました。すごい子役が出てきたもんだ。

『雲の階段』
逮捕されるまでがあまりにスリリングだったので、最終回はまるで後日談のように失速してしまったでしょうか。少しもったいなかったですね。南国風景のラストは『青い鳥』のようでした。今際のきわに見た夢なのでしょうけれども。

『ダブルス~二人の刑事』
シャワーシーンはもはやネタと化していましたが、結局、ふたりの間にはいったい何があったのか・・・。あえて隠したのは、続編もアリと思わせるためでしょうか。

『潜入探偵トカゲ』
潜入捜査は毎週それなりに楽しめましたが、クモをめぐるあれこれのくだりでは緊迫感が欠けていました。全体的に脚本と演出がイマイチだなあと感じていましたが、最後に失速したのもそれが原因かも。

『TAKE FIVE~俺たちは愛を盗めるか~』
『トカゲ』とはまた違った非現実な設定でしたが、「ないよなあ~」と思いつつもそれなりにおもしろかったです。俳優陣が個性的で、ありえない泥棒集団すら「ありかも」と思わせる力強さがありました。そうか、組合長が商工会長を・・・。

『空飛ぶ広報室』
切ないラブストーリーを観るのはひさしぶりだったかも。空井とリカの不器用な生きざまを、キュンキュンしながら追っていました。舞台が2011年の前だったことは最終回の手前まで気づきませんでした。震災をめぐるくだりは、作り手が心をこめて描き出しているのが伝わってくる丁寧さでした。しかしここでサンドウィッチマン富澤。本人も被災し過酷な現実を目のあたりにしたうえでのセリフと涙には心迫るものがありましたが、やっぱりあの芝居がかった口調がコントを想起させるのですよね・・・。

『ダブルス~二人の刑事』
性格の異なるコンビが反発しあいながらも協力して事件を解決。ちょっとなんだか懐かしい感じもする刑事ドラマ。これはもう、毎週のシャワーシーンでわかるように、イケメンふたりを見て楽しむ作品でしょう。惜しむらくは伊藤英明も坂口憲二も似た感じのワイルド系なので、「ぶつかり合う」雰囲気が出ていないことでしょうか。

『潜入探偵トカゲ』
松田翔太は最近コミカルな役柄が多いせいか、こちらのシリアスとユーモアの融合したキャラクターもハマっています。何かパンチが足りないのは、重要人物であるはずの香里が今ひとつ魅力を感じないからでしょうか。作り手が悪いのか、演じ手が悪いのか。

『TAKE FIVE~俺たちは愛を盗めるか~』
個性的な泥棒集団がまるでバラバラで、それがかえっておもしろいです。それぞれに目的があって盗みをするやつらに団結力があっても、それはそれで不自然ですし。松雪泰子は好きですが、設定的にもうちょっと若い女優さんでも良かったのではという気もします。

『みんな!エスパーだよ!』
かの園子温が製作にかかわったとあっては観ずにはおられませんが、いやはやいくら深夜とはいえテレビでやっていいこととわるいことがあるだろう、と言いたくなるくらい、園監督らしいエロ(主に女子高生のパンチラと神楽坂恵の乳)爆発です。録画して昼間に観ているのですが、テンションを合わせられずつらいです。長閑とか人情とかとはおよそかけ離れたねちっとした雰囲気の田舎の風景と親しみやすさをわざと排除した方言、なんだかふっきれたような俳優陣、ちょっとパワーが必要ですね。

『空飛ぶ広報室』
『八重の桜』から二時間続けて綾野剛。悩めるお殿様とは違い、過去を抱えつつも飛行機バカのかわいげある天然さんです。リカとは展開的に恋の予感ですが、ふたり並んだ画面が美しいですね。広報室の個性的な面々も魅力的です。それにしても、警察や役所と違っていかにも扱いづらそうな自衛隊を、いくら人気作家の原作とはいえドラマにするとはなかなか勇気がいりそうです。まあ、政治的な側面は置いておいて、仕事に使命を持って働くのはマスコミも公務員も同じですから、挫折を知った若者たちがどのような未来を選びとるのか見守っていきたいと思います。でもあのボールペンは胸元にはしまいにくそうですが、ちょっとかわいい。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]