MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『生まれる。』
養子やらシングルマザーやらダウン症やら白血病やらいじめやら、いろいろな要素を盛り込んだ割には、愛子のキャラがうまく緩和してくれてそれほど重たくならずに済んだように思います。重たくしない必要はないようにも感じますが・・・。
あと豆知識もたくさんでした。知っていることも知らないことも、勉強になりました。とくに陣痛から出産まで、ドラマでは尺の関係であっさりカットされることが多いだけに、おにぎり食べている愛子さんはユニークでした。
太一の父親役の役者さん、名前に憶えがないのにどこかで見たような気がずっとしていたのですが、キャラメルボックス『容疑者Xの献身』の草薙役と判明しました。イメージがまったく違う! 渋いです。
「生まれる」ことを大前提とし、テーマを徹底していたのでブレがなく、ラストまでスッと鑑賞することができました。
しかし、お笑い芸人を多用するのはどうかと思いますね・・・。アンジャッシュの小嶋なんか、出てくるたびにシリアスなシーンにもかかわらず笑ってしまいそうでした。最後の大島もナシです。想像妊娠の役なんていいの? とよけいな気を遣ってしまいます。
『JIN -仁-』
タイムスリップのトリックを考えていくと、ワケがわからなくなりそうなので、おいといて・・・。
原作も最後まで読みましたが、別物とみてよさそうです。
ドラマはとにかく切なくて、これはこれで最高のラストだったと思います。仁の苦悩、咲の思い、恭太郎の葛藤、野風の決意、栄の涙。医師たちの情熱。歴史のもとでは矮小なひとりひとりの人間の、しかしその与えられた日々を精一杯に疾駆する命の輝きの一片が、万華鏡のように鮮やかに複合して描かれていました。続編となると急に色あせてしまう名作ドラマが少なくない中、こちらは第1部の迫力をラストまで失うことはありませんでした。
ちょっと東のキャラクターが薄かったのは残念でした。あっさり切腹しちゃったし・・・。恭太郎の小出恵介は悩める坊ちゃんぶりが第1部よりぐんと良くなりました。こういう役が似合いますね~『この世界の片隅に』の周作も楽しみです。
それにしても気になるのが、提供のナレーション。今井雅之さんの声に聞こえたのですが・・・。
あと、やはり買ってしまいました。
おいしかったです。何個でもいけそうです♪
『新選組血風録』
最終回はエピローグというかオマケというか、蛇足というか・・・。時系列を追っているだけに、新選組の末路は描かざるをえなかったのでしょうが、土方以外の行く末がテロップだけって、アッサリしすぎです;
個人的に好きだった「三条磧乱刃」がなかったのが残念です。井上源三郎のキャラが違うから仕方ないか・・・。
光っていたのは何といっても沖田総司ですが、なにげに斎藤一役が好演でした。一般的によく描かれるクールで偏屈で殺し屋的な斎藤とは一線を画し、生真面目で実直な新しい斎藤像を巧く演じていたと思います。「油小路の決闘」での平助との対峙も良かったです。
だんだん存在感の薄くなっていった近藤とか、存在が不要だろうと思う桂小五郎とか、恋人の死を真顔で受け止める母は強しのお美代とか、消化不良の点はなきにしもあらずですが、原作ファンとして基本的には満足のドラマでした。
次回の時代劇はBSプレミアムが始まる前から宣伝していた『テンペスト』。こちらも楽しみです。
『JIN-仁-』
よーーーやく、続編が放送されることとなりました。長かった・・・。
関西地方では再放送がなかったので、総集編のおぼろげな記憶頼りに観始めたのですが・・・。
実は我慢できずに原作を読んでしまったため、和宮のくだりあたりのオチは知っていたのでちょっと面白さ半減でした。失敗したな(しかも最終巻はまだ未読)。
中岡慎太郎が市川亀治郎と知り、『風林火山』が好きだった者としては楽しみなツーショットです。近藤勇のミヤは「おおっ!」というキャスティングだったのですが、初回限りと知りガッカリ; ところで沖田総司は出ないのでしょうか。
仁先生の求婚を断った咲ちゃんの心情は切なくて胸にしみます。原作には登場しない未来の存在がそうさせるのでしょうが・・・咲のキャラクターは原作よりひたむきさが出ていて好感度大です。ラスト、ふたりの関係がどうなるのか想像するにも待ちきれない思いでいっぱいです。
しかし、今度は映画化という噂を耳にしたのですが・・・完結編と銘打ちながら、終わらせないつもりかTBS・・・。
『生まれる。』
オープニングのインタビューシーンは少々蛇足の感がなきにしもあらずですが。
14歳の母ならぬ51歳の妊娠とは、なかなか思い切ったテーマです。高年齢出産の是非は感情も入り混じった喧々囂々の議論の的となっている昨今ですが、51歳だろうと14歳だろうと、自然発生的にしろ人工的にしろ条件がそろえば子を宿すことは可能なわけで。そうなった以上、中絶してしまうことは殺人であるという考え方もあるわけで。とはいえ、子の保護者となる親の生活力が果たして成長に満足な環境を与えうるものであるのかどうかという現実的問題もあるわけで。ましてや上に一般的常識や世間体なるものを認知している年齢の兄弟がいるのなら、事態は親だけに限ったことでもなくなるわけで。
問題は、産むことではない。重要なのは育てることだ。
と、思う。当事者でない者がいうのも何だけれど。
虐待にしろ放置にしろ、「だったら産むな」と言いたくなるようなニュースは後を絶たない。子ども手当だのイクメンだのと、産めよ殖やせよという割に社会は子を育てる環境に適しているとは言い難い。
「命の尊さ」とか「奇跡」とか、きれいな言葉で正当化するのは、どうかと思う。
妊娠をテーマにした作品は、そのあたりを美辞麗句で飾りつけうやむやにしてしまうことが多いので肩透かしをくらう。
「産みたい」という母、反発する4人の子。行く先に山積みとなる問題を、どのように対処していくのか。
そろそろうやむやにせず、ビシッとした答えを出す作品を観てみたいものです。
『江 ~姫たちの戦国~』
うーーーーーーーん・・・・・・・・・・・・。
まあ、ねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ドラマなどの創作物に「史実」という言葉を持ち出すのは好きではないです。
歴史学には当然ですが「史実」などという言葉は存在しませんし。
深窓の姫君がその時何をしていたかなぞ、リアルタイムの史料は存在しないのですから、そのあたりの想像をふくらまして面白い物語を創るのが、物書きの仕事だと思います。
家康との逃亡劇や作戦会議の立ち聞きなどの仰天エピソードも、ありっちゃありだと思います。主人公が部屋に閉じこもって言われるままに人質となり言われるままに嫁ぎ言われるままに離縁させられても面白くない。
面白けりゃいいのです、面白けりゃ。
面白けりゃ、ね。
そのあたりが、物書きさんの腕の見せどころだと思います・・・。
『おひさま』
朝ドラらしい、というか、動乱の昭和を生きた女性の半生というオーソドックスな物語のようです。
これまた『ゲゲゲの女房』『てっぱん』の流れそのままに観てしまったわけですが、前2作とも色が違っているので、それぞれ楽しめます。井上真央というある程度顔の売れた実力派なのも、逆に安心感を持って観られます。
どうなっちゃうの!? というハラハラ感を抱かせるには物語の進行を待つしかないようですが。
オープニングがやけにあっさりしていますが、主題歌はあったほうがよいのかな、という気もします。「ひまわり」が名曲すぎただけに。
しかし斉藤由貴はすっかり貫禄ついたお母ちゃんみたいになっていますね・・・あんなに可憐だったのに・・・。
『新選組血風録』
さしたる宣伝もなくヒッソリと始まったBS時代劇。
司馬遼太郎作品の新選組は『燃えよ剣』よりこちらを先に読みました。キャラクターが生き生きとしていて相当おもしろかったです。やはり、自分の中の新選組像を作り上げたのは、司馬作品でした。
大河の『新選組!』、あれはあれで面白かったけれど、大河ドラマとしてはイマイチでした。1998年にテレ朝で放送された連ドラでの渡哲也&村上弘明&中村俊介がカッコよすぎて、そのイメージができあがったせいかもしれません。『龍馬伝』の原田泰造はオリジナリティがあって良かったですが。
さてこのドラマ、キャスティングが地味・・・いえ、渋すぎます。
知名度はあれど永井大・宅間孝行を持ってくるとは、さすがNHKと言わざるをえません。しかしこれが不思議なくらいにハマっている! 永井大は、ちょっとヤンチャさを残しつつ近藤を敬愛しながら組織作りに苦悩する土方像そのものです。宅間孝行も生真面目で一途っぽい。沖田役の辻本祐樹も無邪気で陽だまりのような透明感をよく表しています。司馬作品が好きなスタッフがイメージを壊さないように人選したのでしょう。芹沢役の豊原功輔も演技派らしいヒールっぷりです。しかしこれはやはり佐藤浩市のほうがカッコいい。驚いたのが、新見錦役に細見大輔発見! キャラメルボックスでは何度も新選組の隊士役を演じていましたが、まさか悪側の新見役とは・・・。ひさびさに拝見して感動しました。いつの間にか退団してしまっていたし・・・。あいかわらずいいお声~。
第一話の「虎徹」は原作でも印象深い話でしたが、味つけも良質でした。今後の展開にも期待大です。
『てっぱん』
放送開始~おのみっちゃん開店くらいまでは予定調和のストーリー展開で、まあ15分ドラマだから仕方ないかと本筋よりそれぞれのキャラクターを楽しみに観ていたのですが、
のぞみ登場~父親との出逢いあたりは、驚くほどクオリティが高かったです。
のぞみの妊娠が発覚した後、部屋の扉ごしにのぞみの嗚咽を聞き、あかりが涙する場面、
逆光の中流れるビートルズ『Good Night』のカバー曲。まるで映画のようでした。
おのみっちゃんで、実の娘と知りながらも「おかみさん」と呼び、娘の作ったお好み焼きをおいしそうに食する父。あくまで店の主人として客と相対する娘。あえて名乗り合うこともなくふたりを別れさせる演出が心にくかったです。
それだけに終盤のペースダウンが残念でした。のぞみの結婚話に日数を裂きすぎて、肝心のあかり&駅伝恋物語の盛り上がりに欠けてしまったような気がします。ふたりがハグする場面なんて、年甲斐もなくきゅんきゅんしてしまいましたわ。もっと観たかったよ。
それでも、なんだかんだでラストは爽快。
初音役の富司純子はさすが大ベテランの存在感でしたが、それにまったく負けていないあかり=瀧本美織の熱演でした。ちょっと間違えれば鼻につく元気印のヒロインですが、泣き方も笑い方も身も心もあかりになりきっていたように見えました。
総集編では未公開シーンも登場するようなので期待しています。とくに、最終回では(踊り)でしか登場せず社長にいじめられていた駅伝くん。あかりとの遠距離恋愛は、ちゃんと進行しているのでしょうか。