5/26~28 vsDe ○●○
待望の吉田先発でしたが、やっぱり二軍の成績はあてになりませんでした。
松葉にスパッと代えて、松葉が好投したことが勝ちにつながったとはいえ、やはりどちらかというと相手に助けられた感が大きい試合でした。ですから相手が崩れないと、勝てないのです。それが顕著に出たのが2戦目。3戦目はディクソンですから、勝ちは固いと思っていましたが、最終回は血の気が引きましたね。平野はずいぶん間隔が開いていたようですが、それまでに投げさせる場面は本当になかったのかなという疑問と、たとえ間隔が開いていても先頭にストレートの四球はどうなのかという不信が。なんとか逃げ切れたとはいえ、代打に筒香が出ていたらどうなっていたのかと思うと今でも心拍数が上がります。さらに試合後に観客からヤジられて平野が応戦していたとか。もちろんやりとりについてのネット上の書き込みを信用する気はありませんが、あまり歓迎すべきファイティングポーズではありませんね。交流戦を勝ち越しでスタートすれば勢いに乗っていけそうだっただけに、不安要素を残して次のカードに進みたくはありません。
あとこういう時に素早く対応に行くヘルマンは、やはりベンチには必要な…のか…。
5/29~31 vsC ●●●
ビジターで勝ち越しホームで3タテ。オリ姫vsカープ女子対決にも負ける。いったいどういうことでしょうか。
「DeNAに学ぶべきところがあった」とのたもうた森脇監督ですが、何を学んだのでしょうか。
正直スタメンを見てがっくりしました。坂口一軍帯同というニュースを目にしていたこともありますが、今組むべきベストのスタメンとは思えませんでした。山﨑福は前回投げてからずいぶん間が開いていますし、調整はどうなっていたのでしょうか。おまけに二度も当てられて謝罪もしない黒田に「監督脱帽」とヤフートップに載せられる始末です。
前まえからたいがいイライラは溜まっていましたが、2戦目はね…。金子は今回もふらふらでした。6回2失点、並の投手なら試合を作ったと評されるレベルですが、金子に求められるのはそこではありませんから。ただ、好投手ジョンソンから2点取り、相手の暴走に助けられながらも試合に勝てなかったというのは、金子だけの問題では済まされません。8回裏、カラバイヨの一本で同点に追いつき、なおも四球で無死一塁。相手の隙をつき、一気に逆転まで持ちこめる場面でした。あそこで小島を走らせる必要があったのでしょうかね。巨人の鈴木ならまだしも、小島の盗塁力を買いすぎではないでしょうか。前の打者が打ちおせおせで相手投手が動揺している時のT-岡田は打つ確率が高い(ように思う)のですから。これまでも小島をDHで起用したり、先日も代打で小島を出していましたが、案の定の結果で、昨日のスタメン無安打にひき続いてなおもこれですから、同じドラ7西野の2匹目のドジョウでも狙っているのでしょうか。もう追試の結果は出ていると思うのですが。
ま、相手監督の言葉を借りればすべてが「結果論」なのかもしれませんがね。3戦目はリベンジできたわけですし。そして同点にされた駿太の守備は「大大大喝!。」今年同じく頭上をこされたロッテ岡田はビジターですから仕方ないですし、数年前の荒金はお察しの守備力なので大目に見るとしても、ホームチームでしかも守備力を買われてスタメン起用の駿太ですからね。西がここいちばんの最高の投球をしていただけに、絶対にやってはいけない1点でした。昨年同じく西登板の試合でやらかした竹原はあの後取り返したからこそ今では微笑ましい思い出ですが、駿太もホームランとは言いませんから、せめて何としても出塁する意地は見せてほしかった。また×∞の1点差負け。なにもかもかみあいません。ただただそのひとこと。
(結果)19勝34敗1分
ハイ、借金がまた増えました。31日はパ・リーグひとり負けでしたが、もう置いてけぼりの距離がありすぎてあまり痛みを感じません。
監督はよく切り替え切り替えとコメントしますが、月がかわって本当に切り替え、いや切り捨てるべきところを切り捨てないと、チームも監督も歴史に名を残すレベルになるであろうと思われます。
ともかくも、まったく体のついていっていないように見える糸井を3番に戻し最後まで起用し続ける理由であったり、4点差ゲームを1点差、あわや逆転サヨナラまで持ってきたあげく試合後にヒートアップしたクローザーを「追いつかれなかったのはさすが」のひとことで今後も抑えに起用し続けることを断言したりするコーチの意図を知りたいところですが、そのあたりの真相が藪の中であることが、勝てないこと以上にファンのもどかしさでもあるのです。
PR