MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文科省からの通達で、セリーグの開幕予定がまたひっくり返りそうです。
「後から言うのはおかしい」と怒る監督もいるようですが、文科省もまさかこれといった節電計画案もなしに開幕決定がされるとは思わなかったのではないでしょうか・・・。監督官庁とはいえ、先に政府が介入するのもよろしくないでしょうし・・・。
選手会も最終手段としてストライキの選択肢を捨ててはいないようです。
もう1週間しかないというのに、まだまだモメごとは続きそうです。
しかし、パリーグの4月12日開幕・144試合消化・CS開催というのも、なにげにムチャな気がするのですが。
ダブルヘッダーも辞さないと選手会長は言っていましたが、実際そうなると、選手、とくに中継ぎ・抑え投手には多大な負担がかかります。
となると、問題はオフの年俸交渉。今年の球団の収益が減少するのは必至、今までどおりの上げ幅の金額を用意することは難しくなるのではないでしょうか。会社の収益によってお給料が変動するのはサラリーマンの宿命ですが、完全歩合制のプロ野球選手にそれを受け入れる覚悟はあるのかな、という疑問もなきにしもあらずです。
144試合&CSをこなさなくてはいけない確固たる理由がNPB側にはあるのでしょうが、うーん、いちプロ野球ファンとしては、やはり身体が資本の選手に負担のかからない開催をお願いしたいです。交流戦を減らすとか、延長はナシとか、福岡ナイター→翌日札幌デーゲームはヤメテとか・・・。
一方、やはり、センバツは開催されることになりました。こちらは世論的にも歓迎ムードに見受けられますが、選手、とくに被災地の高校生は複雑な気持ちを抱えているようです。プロアマ問わずいろいろなスポーツ大会が中止になっている中で、自分たちだけが野球をしていいのか・・・という葛藤が起こるのは、分別のつく年齢ですから仕方ないことだと思いますが、そこはしっかり大人である周囲の関係者がフォローしてあげてほしいです。
中には応援団が来られない高校もあるようですが、きっとアルプススタンドにはたくさんの観客が入って我が母校のごとく声援を送ると思います。阪神淡路大震災の時も、兵庫県から選出された3校にはひときわ熱のこもった応援が送られ、相手校はやりにくそうでした。今回も、初戦で東北高とあたる大垣日大は平常心でプレーできない環境になると思いますが、すべての選手が悔いなく試合を終える結果になってほしいと思います。