忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



予告編を見る限り、「あー、お兄さんの死から立ち直れないヒロをベイマックスが癒して、一緒に冒険して、最後ベイマックスはヒロをかばってか何かでいなくなっちゃうけれど、ヒロは彼との思い出を胸にひとりで強く生きていくというラストなんだろうな…」と想像していたのですが、まったくもって想像したとおりのストーリーでした。
しかし、ディズニー映画の素晴らしさは、「物語は予定調和でも作り手の思惑どおりハラハラドキドキさせられて、いっぱい笑って最後には滂沱の涙で画面が見えないくらい感動してしまう」ところなのです。
それにはやはり見事な脚本運びもさりながら、ベイマックスのキャラクター造形やアクションシーンの迫力などの映像技術の高さも一役買っていると思います。
しかし途中からヒーロー戦隊ものになるとは思いもしませんでした。それもそのはず、アメリカでのタイトルは『BIG HERO 6』。ヒロと仲間たちが協力し、その天才的な頭脳をフルに駆使して勧善懲悪を果たす姿は、はるか昔戦隊ものに夢中になっていた時と同じ高揚感を呼び起こし、思いがけない展開にも違和感なくのめりこむことができます。そして彼ら彼女らは、当時のそれよりずっと個性的で魅力的で、戦い方も多種多様。30年という歳月はヒーロー戦隊をここまで進化させてしまうものなのか。
しかしこの作品のクライマックスは、やはりヒロとベイマックスのお別れのシーンです。大事なものを守るためみんなで戦う戦隊ものも良いけれど、いちばん心を動かされるのはともに戦ってきた仲間がいなくなってしまうこと(過去に見た戦隊ものにそういう場面はなかったような気がするけれど)。太古から「死」や「別れ」に大きな意味を持たせ感傷を禁じ得ない日本人のDNAは、『BIG HERO 6』よりも『ベイマックス』というタイトルと、ヒロとベイマックスを主題に置いた予告編(鉄拳のパラパラ漫画含む)、そして鑑賞直後のAI『STORY』に心動かされてしまうでしょう。
そしてディズニー映画ならではの、決して「予定調和」のひところだけでは終わらない巧みな脚本にも唸らされます。セリフのひとつひとつに重要な意味が込められており、それが後々響いてきます。二度三度見て、何度も深くかみしめたい滋味がある物語です。
ちなみに上映前に流れた『愛犬とごちそう』というショートストーリーですでに瞼が濡れていたことも付加しておきます。歳をとると、いかんな、涙もろくて…。

PR
インビクタス/負けざる者たち
監督を選んで作品を鑑賞することはほとんどないのですが、キム・ギドクとクリント・イーストウッドは別。
舞台はアパルトヘイト撤廃後もなお根強い差別意識の残る南アフリカ。ネルソン・マンデラ大統領とラグビー代表チームキャプテンのフランソワとの間に芽生えた絆と、弱小チームが自国開催のW杯で優勝するまでの実話を描いた作品です。
国際情勢に疎い自分ですが、教科書にも載っていたアパルトヘイト政策がようやく廃止された時のニュースはなんとなく憶えています。前時代的な負の遺産は破壊され、政治も経済も社会の内部を知らない子どもは、何の疑いもなく南アフリカの未来は歌のようにあかるい光に包まれるだろうと信じていました。
和解と真の平等の未来の象徴であったマンデラ大統領。偶然にも二週続けて、差別と戦い国を背負って立つリーダーを描いた作品に触れました。
差別撤廃が、すわ平和国家の成立と成り得たわけではありません。差別されてきた側の抱く憎しみ、怒り。差別してきた側の畏れ、反発。マンデラの周囲においても、黒人の警備兵たちは新たに白人を雇ったことに対して大統領に反感を抱きます。身近な場所のみならず、国じゅうに禍根が残っている状態でした。
ラグビーワールドカップは、大統領にとって格好の国家統一の材料でした。
最初は政治にスポーツを利用しようとしただけだったかもしれない。しかしフランソワは、マンデラの赦しと寛容の心に触れ、徐々に弱小チームの意識を変えてゆく。フランソワもまた、チームを背負うにふさわしい魂の持ち主だった。ふたりのリーダーがもたらした新たな国家の化学変化は、懐疑的だったマスコミの前評判を覆してチームが勝ち続けるにつれ、国全体の熱狂を呼び覚ます。マンデラ自身も仕事よりラグビーの結果が気になって仕方ない。見ている者もまた、負けざる者たちの魂に熱されて言い知れない高揚感に包まれる。そして迎えた決勝の日――。
「ボカ」の大合唱でフィフティーンを迎える6万2千の観衆。燃えたぎる歓声は、オールブラックスのハカをも圧倒しかねない勢い。それが頂点に達したのは、スタジアムの上空を一機のジャンボ機が飛び越した時だった。その機体に書かれていたのは「GOOD LUCK BOKKE」。
タイトルの「インビクタス」とは、ラテン語で「征服されない」を意味します。マンデラ自身、アパルトヘイトの反対運動に身を投じたために27年間も収監されていました。暗く狭い牢獄の中、しかし彼は決して誰にも支配されなかった。
負の歴史を自身の中で浄化し、未来のみを見つめ過去を振り返らないマンデラの崇高な魂。それはやがて、周囲の変化を呼び起こしてゆく。肌の色を問わず誰にしも。
白人のみのスポーツとしてアパルトヘイトの象徴でもあったラグビーを忌み嫌っていた黒人の側近たちは、いつしか白人の同僚とラグビーに興じるようになりました。
スタジアムに入ることのできない貧しい黒人の少年。警備中の白人警官たちが聴くラジオの実況こっそり耳を傾けます。最初は「あっちへ行け」と追い払われました。しかし試合展開が白熱していくにつれ、我慢できず少年は車に近づきますが、集中している警官は気づきません。いつしか彼らはともに声援を送っており、次にはおごってもらったのか少年はジュースのカップを手に興奮し、最後には一緒になって飛び跳ねて勝利を祝いました。
試合後、フランソワはこうコメントしました。「応援してくれたのは、4千3百万の南アフリカ人です」。
マンデラの願いは国じゅうに、人種を超えて、届いたのです。
淡々と、しかし感動的に、イーストウッド監督はこのできすぎなくらい奇跡の物語を描いています。
もちろんこの物語には続きがあるはずです。国民の思いがひとつになり国家に安寧をもたらしたのかといえば、答えは南アフリカでサッカーのワールドカップが行われたこの15年後の状況に表されているでしょう。
ただ、マンデラが、スプリングボクスの選手たちが示した、確かな未来。世界は変えられる、負けざる魂を、誰にも支配されない信念を持ち続けていれば。その光を灯し続けていくのは、今を生きる我々にしかできないことなのだと強く感じる作品でした。
くしくも今日は総選挙。日本のリーダーは、果たして彼らのように国家をひとつに纏め、あかるい未来を示すことができるでしょうか。
それにしても、これだけ国民に支持されながら、みずからの家庭はうまくいっていないあたりもリンカーンと共通しているのは、人間味があって面白いと感じました。

ヤスオーのシネマ坊主・2014~

鍵泥棒のメソッド 9点
内田けんじの脚本はさすがという感じですね。あちこちに貼った伏線が最後見事にすべて回収されています。ただ、それだけだとこの映画は「その時は楽しめた」とか僕に適当に言われて6、7点ぐらいです。この映画が9点の理由は、この映画は表面上は「コメディ」であり「いつもの内田けんじのラストのどんでん返しを楽しむ映画」ですが、「ラブストーリー」という映画のテーマがしっかりしているところです。僕は以前この監督の「運命じゃない人」を見て、その時は脚本の巧みさを楽しめましたが今はストーリーなんかまったく記憶がないです(笑)。しかしこの映画はラブストーリーというテーマがしっかりしているので、たぶん時間がたってもストーリーを憶えていると思います。
そのラブストーリーの主人公である香川照之と広末涼子の演技もいいですね。香川照之の記憶を取り戻してスーツに戻った瞬間の演技なんかはさすがです。広末涼子もこの映画の役はハマっていましたね。コメディでちょっとトボけた役は向いているのでしょう。

闇の列車、光の旅 6点
まずギャングの怖さ、殺伐とした町を描くという点では「シティ・オブ・ゴッド」の方が上です。ラブストーリーとして見ると主人公とヒロインの心理描写が少し浅くて、イマイチ感情移入できなかったかなあという感じです。ストーリー展開も予定調和です。この映画で何か他の映画で勝っている点といえば映像ぐらいですかね。ロードムービーでもあるので貨物列車からの風景は重要なところでしょうし。

カラスの親指 5点
まず尺が長いのがマイナスですね。このテの映画はラストでグワッと点数があがる可能性を秘めているのでしょうが、親指である親ガラスの演技力がなさすぎてちょっとだらけた雰囲気になりました。サスペンスではなくてコメディとして見るとラストもほのぼのしているのでよいかもしれませんが、コメディとして見ても途中にそんなに笑うとこもないですしそんなに良い映画ではないでしょう。

テルマエ・ロマエ 6点
退屈でもなく、盛り上がるわけでもなく、脚本自体は可もなく不可もなくですが、設定が奇抜で面白いので普通に楽しめました。まあだから原作を書いた漫画家の着想が良くて、それをなんとかそれなりにまとめて映画にできたからそれなりに見れる作品になったということでしょう。主演が阿部寛じゃなかったらもうちょっと点数は低いかもしれません。

Mr.インクレディブル 8点
さすがディズニーという感じで、完成度の高い映画です。家族それぞれのキャラクターも魅力的ですし、ストーリーのテンポもいいし、ケチをつけるとこはひとつもありません。ただまあモンスターズインクのようにラストで一つ突き抜けるようなものはなかったですね。

ジャンパー 6点
日曜洋画劇場か何かで吹き替えでやっていて、たまたまタイミングが合って見たらそれなりに楽しめる映画です。その時は楽しめますがすぐに忘れる映画の典型ですね。世界観に深みがないからでしょう。「パラディン」の存在が意味不明でしたし。

月に囚われた男 6点
そんなにびっくりするラストでもなく、かといってそんなに風呂敷を広げているわけでもないから腹も立たない、小さくまとまった映画です。僕よりもっとSF映画をたくさん見ている人ならもうちょっと色々思うところがあるのかもしれませんが、僕はSFだけでなく映画自体そんなに見ないので、普通だなあという印象です。

風立ちぬ 9点
この映画は、主人公の堀越二郎が飛行機のことばかり考えている、病人の横でたばこを吸うような自己中な人間で好きになれないという批判が多いです。まあ確かにその通りなんですが、二郎はラスト前に設計した飛行機の飛行テストが大成功したとき、遠くの山の方を見てうかぬ顔をしています(ここはこの映画の一番のキモだと思うので、答えを言わずに、ここに注目しているぞとだけさや氏に言いました)。ああ、結局そっちなんだな、という何ともいえない哀しい感情になりました。ディズニー映画なら飛行機が上手く飛んで恋人の病気も治るでしょう。凡庸な日本映画なら飛行テストが成功したらとりあえず主人公は喜び、その後死んでしまった恋人の墓に行ってテストの成功を伝えながら泣いているでしょう。さすが宮崎駿ですね。まあ、僕は、飛行機設計という自分の夢にとことん実直な二郎も好きですが。

デビル(2010年作品) 6点
シャマランという人のアイデアを若手が監督するというプロジェクトの第一弾らしいです。僕はシャマランという人の作品は全部観ていたのですが、ついにエアベンダーは我慢できなくて途中で観るのをやめました。それに比べてこの映画は、ハッタリを効かせることだけが上手いかつてのシャマランらしさがあって良かったです。まあ彼が監督なわけではないのですが。結末は相変わらずポカーンとして終わりですが、それでいいのです。

凶悪 7点
ピエール瀧とリリー・フランキーが、電気コードやスタンガンでじじいをいじめて喜んでいるシーンがとにかくインパクトがありましたね。子どものようにはしゃぐリリー・フランキーの演技にはちょっと感動すらしてしまいました。ただ、山田孝之が演じる雑誌記者は、彼の内面も周辺の人間関係も描写がすべてベタで中途半端でしたね。女上司とか認知症の母親とか嫁とかむしろ出さなくてもよかったです。この映画はまったく違ったタイプの2人の悪人の凶悪っぷりを見る映画だと思いますから。

脳内ニューヨーク 2点
ストーリーは理論的には説明できないしろものですが、作り手の言いたいことはわかりますし、こういう映画を評価する人がいるのはわかりますが、僕はこういう独りよがりの映画は好きではないですね。この監督は客を楽しませるとかそんなことよりも、自分は映画でこんな表現ができるんだ、おれすごいだろみたいなことをいいたいのでしょう。

リトル・ランボーズ 7点
これは脳内ニューヨークとはまったく違う、典型的な小さくまとまった佳作です。スタンドバイミーように観た後に残るなんともいえない感情はないですが、そこそこ面白いのではないでしょうか。悪ガキともやしっ子が出てくるのですが、もやしっ子の方の人物描写がやや弱かったですかね。ラストもベタベタでした。

トロール・ハンター 3点
面白くないですね。「こんなに堂々と出てくるトロールにみんな気づかないわけないだろ。」というバカバカしい設定に別にケチをつける気はないです。むしろこんな設定で長編映画を作ろうという意欲は買います。ただ、登場人物に感情移入もできないし、ストーリー自体は面白くないし、緊迫感もメリハリもないし、まあ、純粋に見てて面白くないとしか言えないですね。ノルウェーにはこんな映画もあるんだなあということだけはわかりました。

さんかく 7点
登場人物がみな一見おかしい人達なんですが、よく考えたらそんなにおかしくもないぞ、というか自分がまさにこいつ(男は高岡蒼甫、女は田畑智子)と同じじゃないかと思わせる映画です。ほとんどの男はいいかっこしいで浮気もするし、ほとんどの女はダメ男を好きになるし感情で動く生き物だし。共感しやすいという点でこの映画の評価は高いんでしょう。高岡蒼甫と田畑智子の演技も良かったですしね。

クラウドアトラス 7点
面白いんですけどね、とにかく長い。この映画はテーマは壮大なんですが、たぶん娯楽作だと思います。人種問題、ゲイ、原発、宗教、まあ挙げていけばきりがないぐらい色々な問題を描いていますが、この映画は娯楽作だと言い切れます。娯楽作にしては長すぎます。あと、やはり韓国ソウルを舞台にするのはやめてほしかったですね。アジアの都会を描くのに一番ふさわしい都市は普通に考えたら東京でしょう。そういうところを踏まえてこの点数です。

チャイルドコール 5点
登場人物がみんなメンヘラに思えるので誰の視点で見たらいいのかがよくわからないし、ストーリーもどこまでが真実でどこまでが妄想かもわからないし、まあそういう何が真実かわからないなかで伝えたいものは伝わってくるので、悪い映画ではないのですが、見終わった後何かスッキリしないですね。今までにあまり見たことがないタイプの映画ですが、登場人物が少なくて世界観も小さいですし、佳作といったところでしょう。

ライフ・オブ・パイ 6点
最後までちゃんと見るとなかなか考えさせられる映画ですね。しかし序盤の退屈さはいかんともしがたくて、さやさんは寝てましたよ(笑)。あと、僕が神や宗教にまったく興味がないのも、おそらくいい映画であろうこの作品の評価が6点の理由です。


テッド 5点
この映画はコメディなんですが、アメリカが好きで好きで、アメリカの大衆文化に精通してる人じゃないとたぶん笑えないですね。シュールな笑いが好きな日本人の僕はそんなに面白くなかったですから。後半はわりとシリアスなストーリーになります。つまらなくはないんですけど、展開は非常にベタなので、あえて見ないといけない映画でもないですね。

きっと、うまくいく 9点
映画ってのは時間もとられるし、集中せな話わからんようなるし、結果的につまらなくて時間を無駄にすることも多いしで、苦行だと思うこともあるんですが、こういう映画を観ると、映画はやっぱり面白いなあと思いますね。テーマ自体ありきたりですしストーリーも分かりやすいので、世間の評価が高いのも納得です。ただ、やはり僕はインド映画特有のダンスのシーンとかはダメですね。そのシーンはスマホのゲームしてましたから。だから1点減って9点です。

真夏の方程式 3点
前作の「容疑者Xの献身」より「真夏の方程式」の方が映画としてはよくできていると思います。しかしヤフー映画の評価の平均は「真夏の方程式」の方が5点満点で0.5点ぐらい低いです。僕もこの点数と同じく「容疑者Xの献身」の方が好きです。同じ監督、同じ原作作家、脚本家、同じ主演俳優なんですけどね。一番大きいのは堤真一の演技、あとはまあヒロインの変更などから垣間見える色々な裏事情でしょうね。

ブレス 6点
今思えば、デビュー作の「鰐」という映画でこの監督は描きたいものをすべて描いていますね。デビュー作らしく荒っぽい映画ですけど。
それに比べたらこの映画はよくまとまっています。ただ、この人はとんでもない感性の持ち主ですが、あとの映画も基本的なテーマは「鰐」とそんなに変わりません。
だからこの人の映画ははじめに観た映画の方が強烈なインパクトを与えます。僕はけっこう観ているので、「ブレス」を観てもそんなにインパクトは感じなかったですね。

カラフル 8点
・主人公とプラプラの2人の声優が本当にヘタ。この2人の起用理由は見えない力ですかね。
・玉電の描写にここまで時間と労力を使う意味も不明。電車とストーリー関係なし。
上記2点で点数が2点減りましたが、それ以外は素晴らしいと思います。この監督は野球で例えるとストレートしか投げられないんですが、球速があり、球威もあります。ただ、ストレートしか投げれないゆえに、「河童のクゥと夏休み」のようにバタくさすぎて好きになれない映画もあります。

カラスの親指

凸凹詐欺師のタケとテツのもとに転がり込んできたまひろ・やひろ姉妹とやひろの彼氏。5人は協力しあって、ある一世一代の大勝負に賭けて出ます。
…出るのですが、出るまでが、なっがいなっがい!
160分もあるので見る前から不安だったのですが、とにかく長い。余計な部分を省けばせいぜい135分くらいで収まるはずです。出演者・物語に不満がなかっただけに、そこだけが残念です。
芸達者な阿部ちゃんは言わずもがな、村上ショージが案外いい味を出しています。もちろん、演技は標準語含めて「ドヘタ」なのですが、「なんで村上ショージやねん」という疑問は最後の最後で解決します。これが普通の俳優であればこのラストのどんでん返しは成り立たなかったかもしれません。
『あまちゃん』前の能年玲奈ちゃん。やはり透明感のある輝きを放っていました。最初は誰だかわからなかった石原さとみも、一風変わった小柳友も好演でした。
ストーリー展開にはちょっと無理があったり、ダレてしまう部分もありましたが、大博打の詐欺をしかける場面には迫力があってハラハラドキドキ楽しめました。ただやはり冗長すぎてタイトルにもなっている「親指」の場面が死んでしまっているような気がします。ラストシーンも、村上ショージの演技力がもう少しあれば、感動できたかもしれません。芸達者で演技の上手な芸人も大勢いますが、彼はその意外なひとりではなかったようです。

潔く柔く

原作はいくえみ綾の少女漫画。未読です。
主人公は高校生の時に幼なじみの春田を事故で亡くしたカンナ。
一方、小学生の時に同級生と事故に遭い、自分だけ生き残ってしまった禄。
身近な人の死に対し罪悪感を抱きながら成長してきたふたりが出会い、ともにとらわれ続けた過去から脱却し、未来を見つめなおして歩きだす、そんな物語。
長澤まさみと岡田将生、なんとも美しくさわやかなツーショットです。カンナの高校時代のエピソードに登場するのも高良健吾、波瑠、中村蒼と、鞆の浦のおだやかな街並みにはまぶしい若手俳優ばかり。とはいえ、15歳の設定にはちょい無理があったかもしれません…。もしこの物語の過去編がカンナひとりに絞られていたならば、別の子役を使うことも可能であったかもしれませんが、禄の制服時代も尺を取っているので、本人に演じてもらうしかなかったのでしょう。
カンナと禄、同じような葛藤を抱くふたりが結ばれていく過程は自然でしたが、それぞれのエピソードを盛り込まなければならなかったために、かんじんのその葛藤が深く描かれておらず、禄の解決のきっかけ(睦美の声)も唐突な感がありました。
また、カンナと春田の友人であった朝美と真山のその後がまったく描かれなかった(社会人になった朝美は一瞬だけ再登場しましたが)のもちょっと疑問があったのですが、あとで調べてみると原作はオムニバス形式で、カンナ編や禄編の他に朝美編も真山編もあるようです。こちらを読んでみたほうが、カンナや禄の心の動きもあわせてじっくり雰囲気を味わえそうです。
禄編の事故で亡くなった同級生の姉・希実が印象に残りました。池脇千鶴の演技力もあるのでしょうが、妹の死を受け止めきれない家族の抱える重荷を自分でも気づかないうちに禄へ集約してしまう、矮小な人間の業と哀しみを感じました。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]