忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『火の粉』
回を追うごとに「なんじゃこりゃ…」となる展開でした。「土ドラ」とは昼ドラが時間帯を移しただけの枠なのでしょうか。随所に昼ドラっぽい演出があったのですが…全員がそれを大真面目で演じているあたりも…。
ユースケの怪演と、なにげに木南晴夏も不気味さが出ていて、そこだけが恐怖感を醸し出していましたが、あとは総じてお笑い要素が高かったですね。それも『僕のヤバイ妻』のような本当に笑える振り切れ方ではないので、ついていけない者は置いてけぼり感の残るドラマでした。
結局ラストまでついていけなかったし…原作どおりで良かったのではないかとも思いますが、あの役どころの勲では無理かなあ。

『モンタージュ 三億円事件奇譚』
数々の小説や漫画のネタ元になっている三億円事件の「真相」。こちらはもう完結済みの漫画が原作とあって、二夜連続にもかかわらず駆け足の展開でしたが、プロットに無理がないので展開を楽しみながら視聴できました。
視聴率の低さが話題になってはいたものの、豪華キャストがスケールの大きい物語を盛り上げてくれたと思います。次の朝ドラの主演である芳根京子をはじめて見ましたが、細くてかわいいですね。来期が楽しみになりました。ただ、香川照之が昭和と現代を通じて演じていたり、唐沢寿明と西田敏行が同世代だったりというのは少し無理がありましたが…。野村周平や三浦貴大はあの時代の雰囲気にぴったりでした。また、ひさびさサイコなエンケンが見られて楽しかったです。
それにしても、未曽有の未解決事件からもう48年。その謎を現代にひっぱってくるには、関係者本人であったりその子であったり絡ませてくるには少し困難なほどに歳月が過ぎゆきました。時代を代表する出来事ではありましたが、これも昭和は遠くなりにけり、ということの顕れなのかもしれません。

『真田丸』(承前)
この大河の特徴は、滅びゆく武将たちにもきちんとスポットライトを当てているところ。初回の武田勝頼に始まり、切腹した北条氏政も、高嶋政伸の熱演もありましたが涙を誘われる回でした。これからは豊臣秀次に悲劇が待っていますが、軟弱だけれども怜悧な一面を見せることもある彼がどのような最期を迎えるのか、今から胸の痛む思いです。
陰陽あわせもつ小日向秀吉像は新しい描き方ですね。まさに恐怖政治です。悪役に描かれることの多い石田三成も、時には柔軟さを見せて魅力的です。少し残念なのは女性陣。三谷作品には魅力的な女性が登場することは少ない印象がありますが、これもその域を出ません。梅は女性的な腹黒さを露呈してあげく死んでしまうし、きりは秀次と出逢って少し変化がありましたがそれまではトラブルメーカーでしたし、松の記憶喪失ネタも必要性がわからないし稲は仏頂面で茶々も魔性の女というには今ひとつ…これから登場する大谷吉継の娘も果たして一筋縄でいくかどうか。
しかしいずれにせよ、今いちばん魅力がないのは信繁だと思います。見せ場といえば大阪の陣だけですから、仕方ないか。並行して読んでいる『真田太平記』でも、まだ九度山蟄居中の幸村の活躍度は今ひとつなので。

『とと姉ちゃん』(承前)
投げ捨てエピソードの多さが気になりますが、そもそも朝ドラとはこういうものだったか。
とと姉ちゃんおよびその家族の行動にはイマイチ共感できないことが多くありますが、戦争が終わって、雑誌作りはこれからが本番。今後の展開に期待します。
目黒では今ひとつ伝わらなかった戦災の惨さはお竜が語ってくれました。わずかなシーンでその恐怖と絶望を表現した志田未来の演技力はさすがです。常子と初対面の時は夜の街に仲間とくりだしていたにもかかわらず、母親がおらず弟妹の世話で学校に行けなかっただのと話していた設定の矛盾は気になりましたが、志田未来レベルの役者を使ってこれで終わり…ってことはないよね?

『てるてる家族』(承前)
個人的評価は現在放送中の朝ドラよりも高い再放送。むしろヒロインは浅野ゆう子ではなかろうかと思うほどインパクトの強いキャラです。実際にオリンピック選手といしだあゆみと宝塚女優を生み育てた女性ですからかなりパワフルな人であったろうとは思いますが。
ヒロインの石原さとみだけでなく子役時代から四姉妹がそれぞれかわいくて魅力的で、長回しの食卓風景も楽しく見られます。まさに朝にピッタリなドラマです。
錦戸亮が出てきたのにはびっくり。こんなかわいい時代もあったのね。




PR
『OUR HOUSE』
低視聴率ばかり取りざたされて最後は打ち切りというかたちに。
初回からひきずっていた問題が解決し一件落着に見せかけておいて、実はラスボスが残っていた…という展開は野島伸司のパターンですが、そのラスボスがあまりにもインパクトが薄くて不要なエピソードになってしまいました。あれなら桜子とアリスの確執が融解してメデタシメデタシで良かったような…。しかも打ち切りは急遽の決定事項だったのか、無理くりおさめたようなスピード解決でしたし。ママそっくりな女性に懐く→やっぱりアリスがいい! と振り回されるアリスがかわいそうになってしまいました。
ただ、ラストまでは一話ずつ使って子どもたちとアリスの関係性が濃くなっていくさまを丁寧に描いていて、当初つきまとっていた古臭い違和感もいつしか消えていました。シャーロットと芦田愛菜の涙はさすがの演技力でこちらももらい泣き。
しかし山本耕史演じるパパは本当にいらない子でしたね。

『僕のヤバイ妻』
いやー、こんなに笑えるサスペンスドラマがいまだかつて存在しただろうか。
若干暑苦しくて中途半端な二枚目という伊藤英明にこんな振り切れた演技ができるとは思ってもみませんでした。幸平以外は皆大真面目だっただけに回を追うごとにそのバカっぷりが際立ってきて何度飲みかけのお茶を吹いたことか。お笑い担当が本職の宮迫を食ってしまうとは驚きです。
それも真理亜の不気味さがあってこそです。最初から最後まで、幸平も視聴者も真理亜の手のひらの上で転がされていました。木暮との関係性が今ひとつ描写不足だったとは感じますが、それでもいったいどうしてあんなオソロシイ女性になってしまったのか…。幸平があまりにもバカだったせいか?
鯨井夫婦も怪演でした。キムラ緑子と高橋一生がタダで終わるわけないと思っていましたが、幸平・真理亜が絵に描いたような幸せ夫婦から偽装夫婦に成り下がり、鯨井夫婦が偽装夫婦からラブラブ夫婦になるというラストの対比はなんとも秀逸でした。

『早子先生、結婚するって本当ですか?』
人間の毎日は、淡々としていて同じことのくり返し。しかし本当はそんな中にもドラマチックな事象はあちこちに転がっていて、心はそのたび揺れ動く。ドラマや映画のように、友情だ、恋だ愛だと大げさに騒いだりはしないけれど、誰かと出会い、話し、向き合うことで淡々と回る歯車は、少し向きを変えている。くり返しているようで、実は変化のきっかけなんていくらでもある。
そんな人びとのささいなようでいて実はドラマチックな婚活の日々を丁寧に描いたドラマでした。しかし連ドラに求められるカタルシスが少ないだけに、これも報道こそされませんでしたが低視聴率により9話打ち切りだったことが想像される駆け足の最終回で、少し残念。民放よりもBSプレミアムの30分枠で放送したほうが似合うクオリティでした。
『OUR HOUSE』
シャーロット・ケイト・フォックス×芦田愛菜×野島伸司のホームコメディならば、『ひとつ屋根の下』のようなドラマだろうと期待していたのですが…。
かつて一世を風靡した野島ドラマですが、最近は時代の移り変わりを無視した昭和チックで大仰な台詞と使い古した展開で面白みを感じなくなりました。そしてこのドラマもキャスティングに惹かれて見始めたものの、やはりその感想から逸脱することはありません。
芦田愛菜ちゃんの台詞まわしが秀逸であればあるほど、その言葉遣いの古臭さが悪目立ちします。これが前時代的な人に影響されて育った子であるという設定であればわからなくもありませんが、ただの強気な女の子。まるで30年前よく読んでいたような少女漫画の世界観です。
父親役の山本耕史も今のところ再婚の真意が不明でイマイチ存在感がありませんし、『マッサン』で輝いていたシャーロットの卓越した「間」も輝いていません。
でも低視聴率の責任を負わされている芦田愛菜ちゃんがかわいそうなので、とりあえず見続けます。

『僕のヤバイ妻』
タイトルはもう少しなんとかならなかったのかとは思いますが、最初からオチを明かしたミステリーとしてはテンポ良い展開で、木村佳乃の怪演ぶりと伊藤英明のダメっぷりがさらに良い味を出しています。佐藤隆太はDV夫から犯罪被害者遺族から刑事までここのところ出ずっぱりですが、この「登場人物全員悪人」のドラマの中で、罪を犯さず暴く側に徹底することができるのかどうか、それもひとつの着目点となりそうです。それにしても眞島秀和のあて馬っぷりときたら…まだウラがあるかと思っていたのに、他がキムラ緑子・高橋一生・佐々木蔵之介とひとくせある俳優ばかりなのでさすがに生き残れませんでしたね。

『早子先生、結婚するって本当ですか?』
松下奈緒のモノローグも展開も淡々としていて、何が言いたいのかよくわからないドラマ。描きたいのはほのぼのファミリーものなのか30女の遅咲き恋愛ものなのか、女性教師のお仕事生活なのか、視点が判然としません。それでも何やら雰囲気が心地いいのは、下町のどこか懐かしい風景と、俳優陣の安定した演技力のおかげでしょうか。
なにせ朝ドラ出演者大集合。松下奈緒と松坂慶子は、つい最近のNHKドラマ『恋の三陸 列車コンで行こう!』でも母娘役でしたが、『ゲゲゲの女房』での共演も記憶に新しいところです。ヒロイン経験者の貫地谷しほりにヒロイン周辺の役を演じた佐藤仁美、八島智人、『あさが来た』からも雁助に千代。現在進行形で出演中の川栄李奈と、朝ドラフリークからするとキャスティングだけで視聴してしまうラインナップです。最近ではバラエティーでしか見なかった坂上忍の痛い中年男や合コン相手の田中圭、客? だけ? な吉岡秀隆など、毎週なにげに豪華なゲスト出演者も気になります。

『とと姉ちゃん』
「あさロス」を救うのは次の朝ドラ…なわけですが、今のところそこまで癒されていません。
西島秀俊のととは優しくて家族思いなインテリ姿がよく似合っていましたが、浜松弁を話さないところや、しっかりしているとはいえまだ幼い常子にとと役を言い遺すあたりは違和感がありました。
そんなスタートですが、物語はまだまだこれから。三姉妹はそれぞれ個性があり、今後に期待が持てそうです。とくに美子についつい感情移入してしまうのは同じ末っ子だからでしょうか。上のふたりが年子で自分だけ離れていることで、疎外感からいろいろひとりで抱えこんでしまうのも末っ子あるある(自分は三姉妹ではありませんが)。ホワンとしていますが『カーネーション』のお母ちゃんよりはまだ子どものためにしっかり働いてくれるかかもこれから活躍しそう。そして朝ドラには欠かせないピース、「ヒロインに想いを寄せるも報われない幼なじみ」もしっかり存在。ヒロインの相手役となるイケメンはいつ頃登場でしょうか。
気長にハマれる日を待ちたいと思います。

『てるてる家族』
ミュージカル仕立ての朝ドラで賛否分かれるも、賛の評価が高すぎて気になっていた作品。無名時代の石原さとみや上野樹里が出演していたことに加え、劇中歌われる曲の著作権問題でDVD化も再放送もできないという話を目にしていたので、今回の再放送は楽しみにしていました。
第一週はまだ両親と子役の物語。当時は斬新であったろうミュージカル調の演出も今は気になりません。オープニングテーマも、13年前とあっていかにも朝ドラ風。今後、成長した四姉妹がどんな人生を歩むのか、楽しみに見ていきたいと思います。

『火の粉』
もう10年以上前のことだと思いますが、背筋が寒くなるような思いをしながら小説を読んだことを今でも憶えています。以前、二時間ドラマになっていたようですが、当時の武内役は村田雄浩。原作を読んだ限りでは、イメージはこちらに近いと思います。しかしドラマを盛り上げているのは、ユースケ・サンタマリアの何ともいえない不気味さ。もう普通の役はできないのではないかと思うほど、最近はホラー系俳優になりつつあります。優香も普通の主婦役が違和感なく、梶間家で孤立する姿は胸が痛くなりました。3話にしていつの間にか武内のペースに呑みこまれた梶間家の面々。これから次々襲ってくるさらなる恐怖感に耐えられるのか、ユースケの怪演に期待です。


『あさが来た』
今世紀最高視聴率を記録したこの朝ドラ。それもうなずける質の高さでした。
半年スパンのドラマにはどうしても起きてしまう中だるみ時期が、いっさいありませんでした。ふゆの片想いとうめ&雁助エピソードがややひっぱりすぎな感はありましたが、主人公が成長して出産してもなお、停滞しないスピード感と一週間の構成が巧みで、あっという間に終わったようでいて、なお心を満たす充足感がありました。
当初は慣れない大阪弁と演技力のつたなさが気になってしまった波瑠ですが、いつしか炭鉱の荒くれたちを手なずけても、さほど歳の変わらない小芝風花の母親になっても、不自然にならないくらいに貫禄と風格を身に着けていました。ショートカットの似合うクールビューティなイメージしかなかったのですが、大きな瞳が感情豊かで朝ドラヒロインらしいかわいらしさがあふれていました。
「五代ロス」なる流行語を生んだ五代さまのイケメンぶりもさりながら、最後は「やっぱり旦那さま」でした。当時では異端の女性であったあさのすべてを受け止める包容力、いつもやさしくてなよなよしていても妻を中傷する者には怒りを隠さない男らしさ、これぞ理想の夫像。しかし夫が理想の夫であるからには、妻も理想の妻でなければなりません。あさの魅力は家を背負う者としての決断力、行動力、洞察力だけでなく、「そうだすなあ」と相手に共感し、「すんまへんだした」と頭を下げることのできる柔軟性だと思うのです。それこそ、新次郎が認めていたあさの「やらかさ」、あさがそれを失わずに理想の妻であり続けたからこそ、新次郎は理想の夫であり続けることができたのだと思うのです。
当初の予定を変更して最終回まで生き続けた、はつ役の宮崎あおい。紆余曲折はありましたが、幸せになってよかった。凛として美しく印象的なはつでしたが、主役のあさを食うことなく存在感を示したのは宮崎あおいの演技力ならでは。
最初から最後まで、ひとつひとつのシーンが印象に残っています。終わった瞬間から、「再放送まだ!?」と言いたくなってしまう朝ドラもひさしぶり。『カーネーション』のように、一週間の総集編を放送してくれませんかね。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]