3/13 vsM ●
3点差で最終回だったのでながら見で家事していたら4xて(|| ゜Д゜) オープン戦だから良いものの…海田も、回またぎできませんアピールできる立場ではないのですよ。
攻撃のほうは、中島…調整中…なのか? 糸井と違っておおらかに受け止められないのが本音です。鈴木昂の守備がマトモなだけに、視線が厳しいですよ。
西の頭部をかすめた打球にはヒヤッとしました。当たらなくて何より。
3/15 vsDB ●
昨シーズンによく見たスコアで完封負け。ま、外国人がいなかったから…ということにしておこう…。東明はいい調子です。赤間は開幕一軍が見えてきました。めざせ下剋上。
3/16 vsE ●
こんどうはともかくとして、サトタツまで打たれたのはショック。昨年のことがあるので多少覚悟していたとはいえ、新しい戦力が見いだせない今、サトタツは今年も柱になってもらわざるをえない存在ですから。しかも茂木ってルーキーじゃないか。得点はホームランと犠飛のみで、再三のチャンスにもあと一本が出ず。…これも昨年よく見たような?
3/17 vsE △
金子は無問題。開幕に向けて今年への気合いを感じます。平野→サトタツ(一球)→コーディエとシーズンさながらの継投で無失点。問題は打線。今日はチャンスらしいチャンスもなく、開幕に向けてこちらも本領発揮してきました。外国人の当たりも止まっていますが、これは調整…ということにしておこう…。
3/19 vsT ●
すでに先発ローテを確定させている近藤大が登板。三振が多かったので球数がかさむところはありましたが、本番へ期待の持てる内容だったのではないでしょうか。ところで先発の組み方について、報道されるところによるとディクソンが西武で西が日ハム戦のようなのですが…逆じゃね?
ついにルーキー吉田正が一軍に登場。怪我の出遅れはありましたが最後にいいタイムリーを見せてくれました。
3/20 vsT ●
開幕前というのにファンに不安しか残さない、さすがオリックス。見どころは吉田正のホームランだけだったでしょうか。赤間も良かったようで何より。ディクソンは開幕までに戻してくれると信じたい。サブの岩崎や縞田はミスが目立つと使いづらくなってしまうでしょうね。糸井の起用については、もうこのままだということでしょうね。日ハム時代からの仲ですから、腹をくくるつもりなのでしょう。
3/21 vsT △
最後まで勝てず…。何試合ぶりかにタイムリーで得点できたのは良かったですが。て、こんな良かった探ししている場合なのか?
かくして、オープン戦は同率最下位で終了。
吉田がテストに合格し、めでたく開幕一軍が決定したようです。いろいろなアラには目を瞑るとして、スイングスピードと思いきりのよさは見ていて気持ちのいいものがありました。気負うことなく、西武の名だたる投手に挑んでほしいと思います。
とりあえず、オープン戦をチラ見した感想としては、
「投手→金子が開幕からいる安心感」「守備→安達の不在は痛すぎる」「攻撃→昨年から改善ナシ」「助っ人→モレルとボグセビックは前途不明、コーディエは当たりっぽい」「福良監督→宮崎と縞田をやけに買っているらしい」
そんなところでしょうか。
昨年と異なる様相で迎える開幕。はてさて結果はいかに。
座して待つのみ!
ヤスオーの野球坊主<西武ファンから見たオリックス>
【~打撃編~】
安達なき今(西武ファンから見ても本当に惜しい人を亡くしてしまった…)、一番マークしていたのは西野である。去年途中離脱したとはいえ、それまでの活躍からセカンドレギュラーは確実なうえに、若いのでまだ伸びる可能性もあるからだ。
まあ今のとこはダメである。打率は低いが打率なんぞは打席数が少ないのでどうでもいい。秋山はもっと低い。注目しているのは出塁率だ。30打席以上打席に立っているのに、四球が0。こういう打者は上位打線を打つには物足りないのである。ロッテの加藤翔平のようなものだ。
同じく去年一瞬とはいえ輝き、それなりには期待されているであろう小田も同じことがいえる。こいつは打率も出塁率も低いうえに、三振も多いのでもはや論外である。
今のとこ一番注意すべきなのは新外人のボグセビック。打率も高く、本塁打も2本打ち、四球も選んでいる。同じく新外人のモレルも、本塁打は打っていないものの長打は多いし、三振が少ないので、万が一マートンみたいな.320ぐらい打てる中距離タイプであればかなり脅威となる。
糸井、中島、ブランコ、小谷野あたりは選手としてのピークは過ぎたであろうから、打とうが打たなかろうが気にしていない。成績もめんどくさいので調べていない。さや氏からの情報ではみんな大して打っていないようだが。
あとはT岡田あたりか。しかしこいつの場合は、プレッシャーのないオープン戦だからこそ打っているのかもしれない。こいつがオープン戦で多少打っても、オリックスファンすら期待していないであろう。
まとめると、新外人しか今のとこ脅威ではないし、新外人はオープン戦の成績は当てにならないので、特にチームの打撃が去年より良くなっているとは思えない。
【~投手編~】
まず先発であるが、金子、西、東明、ディクソンあたりは、オープン戦で毎回サンドバッグにでもならない限り先発ローテーションには入ってくるであろう。それは本人達も分かっているはずなので、こいつらはどうでもいい。
注目すべきは、山崎福、松葉、吉田一将あたりのローテーションに入らなければいけないドラ1連中である。奪三振、与四死球、被安打、被本塁打あたりで投球内容を見ているが、極めて悪い。吉田一将に至ってはケガでオープン戦に出場すらしていない。こいつらが一本立ちしない限り、間違いなく強いチームにはならないだろう。
唯一の救いの光は新人ドラ2の近藤大亮だろう。こいつは実際に試合も見たが、ストレートはそれなりに良かった。内容も可もなく不可もなく。
ただ、どうひいき目に見ても、ローテーション投手が新人の近藤を入れて5人しかいないので、かなりの危機的状況だと思う。
中継ぎ、抑えは岸田、佐藤達、平野あたりは実績から間違いなく開幕ベンチ入りするだろうが、うち佐藤達と平野は選手としてのピークは過ぎていると思う。実際に佐藤達はオープン戦の内容もかなり悪い。
先発以上に危機的状況であるのだが、新戦力の赤間、コーディエはなかなか内容がいい。投手の外人は野手の外人ほどオープン戦とペナントの内容が変わらないし、それなりの高い金額を出して獲ってきた外人なので、コーディエは期待できると思う。ケガでもしない限り。ただ、ドラフト9位の赤間は、オープン戦の内容が良いといってもしょせん4イニングの話であり、まったく信用していない。
まあ、どう考えてもローテーション投手が5人しか思い浮かばない先発陣よりはマシであるが。
【~守備編~】
打撃編と同じく、一番マークしているのは守備の要であるセカンドレギュラーが確実な西野である。こいつは去年引退した平野恵一を慕っていることから平野2世と言われており、本人もそう思っているようであるが、僕はオッサンでなおかつさや氏より長い間野球を見ているので、全盛期の平野の守備を知っている。曲芸師のような守備範囲、グラブさばきであった。去年のシーズンやオープン戦の西野の守備も何回も見ているが、平野と比べるのもおこがましいレベルである。というか、ふくらはぎやかかとを痛めてボロボロの状態になっていた晩年の平野と比べても、お話にならないぐらいである。
例えば、今年の新人に鈴木という選手がいる。下位なのであまりマークしていなかったが、こいつはオープン戦では、試合終盤に中島の守備要員としてショートに入っている。対して西野はオープン戦は試合の最初から最後までセカンドにいる。出場試合数も西野は8、鈴木は6。しかし、この2人の併殺数(守備記録)を比べると、なんと鈴木の方が多い。捕殺の数はさすがに西野の方が多いが、それでも西野が17で鈴木が12である。
鈴木は僕が見る限り、新人とはいえ、守備はプロレベルにあると思う。特に悪いところが見当たらないからだ。しかしそれにしても西野の守備は、「平野2世」という名を自ら捨ててほしいレベルである。
遊撃手は安達という誰が見ても上手い選手がいなくなり、どうやら中島で行くらしいが、僕は西武ファンであるので中島の守備のヘタさは誰よりもよく知っている。守備範囲もグラブさばきも送球の正確さもすべてにおいてプロ野球選手の遊撃手の底辺である。捕殺数は先ほど記載した鈴木より低く、併殺もゼロである。
センター宮崎は、オープン戦だけのお遊びであると思うのであえて何も言わないが、肝心要の二遊間がこれでは、守備面をあまり重視しないチームであると思わざるをえない。
PR