4/7~9 vsM ○●●
先制して追いつかれるもののサヨナラ勝ち! 2勝目! とにかく勝ち!
白星は佐藤につきましたが、勝因は西の頑張りにつきます。名コンビの伊藤はお仕置きなのか、山崎勝とははじめて組んだように思いますが、粘りを見せてくれました。しかも西野を打ち崩したというのも大きい。 で、波に乗っていけ…ないのが今のチーム状態。
逆転負けは見飽きました。去年とは状況が違うということを当人たちもわかっているからこそ、よけいにそれがプレッシャーとなっているのでしょうか。打てません。なんのための補強だったのかわからないくらい打てないし、去年打っていたはずの人たちも打てません。飛ばないボールのせいだけとは思えません。いったいどう指導したらこんなに貧打に陥るのでしょうか。
おまけにヘルマンまで離脱。もはや何かに呪われてるんじゃなかろうか…。
と、ガックリきたところに突如現れた救世主がなんとカラバイヨであったとは。獲得の際は「今さらかい」とツッコんでしまい申し訳ございませんでした。
そんなバイヨの活躍もフイにする3戦目の敗戦。ツッコミどころはたくさんありますね。ロッテキラー竹原の打順で右投手が出てきたからと代打T-岡田とか。そのくせまだ同点なのに投手がきな臭くなってきたからと守備中にTから駿太へ交代とか。1点差の9回で先頭に代打西野とか。これが本当に「選手の意気込みが空回りしているが、私がコントロールできていないだけ」なんでしょうかね、ねえ監督。
4/10~12 vsE ●▲●
最後まで行われるとは思いもしなかった雨の降りしきる中での初戦でしたが、まさか選手たちもそう思っていなかったわけじゃないですよね?
と穿ってしまうほど、見ている側としては舐めてんのかと舌打ちの耐えない試合運びでした。
「コンディションが悪かったのは相手も同じ」というディクソンのけなげなコメント。野手陣の集中力のなさは画面越しにも伝わりました。守備も打撃もとにかくグダグダ感がヒドイ。負けには慣れてきましたが、こういう負け方には怒りを憶えます。そして海田がぽんぽんと2アウトを取ったあと、スイッチの松井のところでマエストリに代えたのはいったいどういう意図があったのか、小谷野とTのバントなのか強行なのか指示がころころ変わったのはなぜなのか、いまだにわかりません。あいかわらず孤軍奮闘のカラバイヨ。そして先日の記事で「結果論」などとほざいてしまい申し訳ございませんでした。海田はもしかしてついに待望の左の中継ぎエースに成長してくれたのでしょうか。
で、その大事な海田を翌日3イニングも投げさせたのはどういう料簡なのでしょうか。もちろんその前に、海田が投げるハメになった原因を作った馬原に言及しなければいけないのですが。前回イマイチの出来からひさびさのマウンドで、しかも配置替えの抑えで、先頭の銀次に長打を打たれたところでイヤな予感しかしなかったのですが、同点ホームランて。しかもサンチェスて…。なにより勝利目前で同点にされても驚かなくなった自分がいることがいちばんの驚きなのですが。
ゆえに3戦目の逆転負けも、得点が3点で止まる→去年もだが中押しダメ押しができない→山崎福はせいぜい5回までしかもたない→どうせピンチで去年みたいなマシンガン継投→ろくな投手がいない→打たれる→負け、と容易に想像がついていたのですが、その想定どおりに試合が終わったということに対していいかげん苛立ちがおさまりませんでした。そのうえ、また継投ミス。
榊原は榊原であり、比嘉でないという事実に、いつまで目をそむけ続けたら気が済むのでしょうか。選手は将棋の駒のように歩からと金には絶対に変わらないのですから。
苦境を乗り越えるためには選手たちがベンチの思うように動いてくれなければならない、としか思っていないような頑なな采配ぶりには、呆れ果てて言葉も出てきません。
去年はベンチワークのまずさで落とした試合より、選手たちがそれぞれの役割を果たすことによって獲た白星の方がはるかに多かったために、監督の采配のアヤを学ぶことができなかったのでしょうか。しかし初年度はなにかと批判されていた他球団のビギナー監督たちは、二年三年経てばそれなりに学習しているように感じます。こちらの三年目の監督は一年生の時とまるで変わっていないように映るのは、決して気のせいではないと思うのですが。
打開策はどこにあるのでしょうね。
【ヤスオーの野球坊主】
先週、今週と仕事が年度始めで忙しく、4/10~13の楽天三連戦(まけ、ひきわけ、まけ)だけしかきちんと見れませんでした。
まあ開幕当初も弱かったのですが、この3試合を見るに、その頃なんか比較にならないぐらい、もはや絶望しか見えないぐらい弱くなっています。
何が悪いのかといわれても、もはや全部としか言いようがないです。
監督が悪い、コーチが悪い、選手の○○が悪い、誰を使えとか、誰を外せとか、そういうレベルではありません。
こんなにどん底なチームは、久々に見ました。楽天1年目ぐらいですね。
ただまあ、ほんの少しですが救いがあります。
①大型補強した打者はほぼ全員死んでいるが、最大の補強であるカラバイヨが頑張っている。
②元からいた打者もほぼ全員死んでいるが、糸井が復調気味。平野恵一、坂口、伊藤、竹原あたりはそこまで悪くない。
③中継ぎ、抑えはほぼ全員死んでいるが、海田が覚醒してすごい投手になった。塚原、マエストリあたりも実力通りには投げている。
④先発陣はまずまず。東明、ディクソン、バリントンあたりは全員未勝利だが内容はまったく悪くない。
⑤ベンチワークは本当にダメだが、まだ開幕したところなので、首脳陣をかえればよい。
なのでまず①、②あたりの打線の問題は普通に
1(中)坂口
2(二)平野恵
3(右)糸井
4(左)カラバイヨ (※ 守備がヘタなのは知っている)
5(一)中島
6(指)竹原(※右投手の時は伊藤と打順を入れ替えてTでも入れてレフト守らせれば)
7(捕)伊藤
8(三)原(※左投手の時は二軍からわさくでもあげてきて入れれば。奥浪をあげて三塁中島一塁奥浪でもいいし。別に今おる小谷野でもいいけど。どうせ8番打者やし)
9(遊)安達(※こいつが一番の打線のガンやが他に守れる遊撃が思いつかない。だから川崎を獲れと)
でいいんじゃないですか。決してすごい打線ではないけど、まあ糸井がもうちょっと復調してくれれば悪くはないです。カラバイヨがヘタる頃にはブランコの怪我が治るでしょうし。中島も実績で打線に迫力を与えます。Tや小谷野のどちらか一人でももう少し年棒に見合う働きをしてくれれば竹原や原をレギュラーからはずせますし。
③、④あたりの投手陣の問題も、先発は今のままでいいでしょう。僕は①~⑤のうち③が最もタチが悪い問題だと思います。良いと名前を出した海田、塚原、マエストリあたりも、すごい球を投げているようには見えないですし、1年通しで働いた実績もないので、まあこの3人じゃもちませんね。平野佳がもうすぐ戻ってくるみたいですが、この人にもあまり期待はしてません。年棒は高いですが、全盛期の力はもうありませんから。僕は2軍はあんまり詳しくないのですが、去年のドラフトで即戦力で獲得したと思われる社会人投手はいったい何をしているのでしょう。具体的にいうと4位の高木伴、6位の坂寄あたりですね。こいつらを全く見ないということは、①のことと、全く役に立たない即戦力野手(社会人出身の7位西野、8位小田あたりですね。)も含め、編成部門にもかなりの責任があるでしょう。
⑤の問題は、ネットではよく騒がれていますが、この3連戦を見てよくわかりました(笑)。僕は森脇という監督の采配に感心したことが今まで一度もないので、彼が無能なのは疑いようがないですが(生き方は上手なんでしょう。前ヘッドコーチの高代の本を読むに、前監督の岡田の時に選手に媚びて彼らに岡田と高代に対する不満を抱かせ、選手たちの不満が伝わるであろう背広組にもうまいこと取り入り、クーデターを起こしたと思っています。)、4/12に連投の海田に3イニング投げさせたこと、4/13にプロ初勝利のかかった先発の山福を4と3分の2回で榊原に代えたこと(もちろん結果は逆転された)など、無能なだけでなく人間的にもダメですね。
楽天は4/11、4/12とカラバイヨにボコボコに打たれていましたが、4/13は完璧に抑えました(デーブか嶋か橋上か誰が分析したのか知りませんが)。完投は100%不可能な先発投手レイ、戸村を見切るタイミングも悪くないです。中継ぎのそんなにいい投手ではないですが左投手という貴重さがある金刃の使いどころも上手でした。打線は本当にヘボばかりですが、出塁率や調子を重視してそれなりに考えた打順を組んでいるのは分かります(藤田5番などはイメージとしてありえませんが、絶不調のTを5番にする監督よりは100倍マシだなあとは思います)。4/13に勝ちパターンの投手3人をまったく使わずに接戦を勝ったのも素晴らしいです。
大嫌いな楽天のデーブですら客観的に見てこれだけ褒めるところがあるのに、森脇はこの3連戦で褒めるところが一つもない。本当に一つもないんですよ。そして、デーブは開幕当初から采配が進歩しているのがわかるのに(采配が進歩ではなく周りの意見を聞いているだけかもしれませんが、それはそれでいいことです)、森脇は3年間采配に何も進歩がないのが最もダメなところです。
まあ、休養させるなら早くさせた方がいいでしょう。まだCS進出ぐらいは望みがありますし。
PR