忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/24 ☆H4-2S
球場、先発、メンバー、どれをとって見ても、まあ妥当な結果といったところでしょう。むしろヤクルト側としては完封されずに済んでよかったのではないでしょうか。昨年、阪神が武田のカーブに抑え込まれてそれ以降ぱたりと打てなくなってしまったのは記憶に新しいところですが、ヤクルトも初戦からいきなり武田に調子を狂わされないか心配です。畠山はさすが、優勝チームの意地を見せてくれましたね。ナイスホームラン。

10/25 ☆☆H4-0S
武田の次はバンデンハーク。ソフトバンクがこれでもかとばかりに先発陣の豊かさを見せつけます。小川で勝てなければいつ勝つんだというヤクルト、これで日本一への道は半ば閉ざされたも同然。
「サファテが先発しているようなもの」と称されたバンデンハークからそのサファテへのリレー。そら打てませんわ。どうだい、パ・リーグは5カードに1回、こんな投手陣と戦っているんだぞ!( TДT)
最終回の継投ではバンデンと監督と投手コーチとブルペンが何やらゴチャゴチャしていましたが、シーズン中、何度もこんな場面があったような気がします。佐藤コーチと吉井コーチの間で板挟みになっている工藤監督は、他チームにはない負担がかかっているのかもしれませんね。もっとも負担といえばこれくらいのものかもしれませんがね。

10/27 ☆☆H4-8S☆
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こうでなくっちゃね!
神宮に帰ってよみがえったヤクルト、といいますか山田。あまりセ・リーグの試合を見なかったので、今ひとつ山田のスゴさがわからなかったのですが、本当にスゴイ選手なのだということがよくわかりました。同級生対決で千賀が少し力んでいたとはいえ、三打席連続でホームランを打てる選手はなかなかいません。かえすがえすもクジを外したことが悔やまれ…あ、こんな選手になれたのはヤクルトの育成力か…。
あと特筆すべきは追加点を許さなかったヤクルトブルペン陣。優勝の原動力は打線よりもむしろ強固な中継ぎ・抑えがいたことなのですが、その威力を十二分に発揮し、ソフトバンクに決して劣らない投手力を見せつけました。バーネットやオンドルセクなど助っ人がクローズアップされがちですが、石山や久古がしっかりと働いていたのも印象的でした。
そしてここまで来て感じるのは、中村が徹底的に柳田をマークし抑えこんでいること。怪我明けで本調子でないとはいえ、この効果は大きいと思います。

10/28 ☆☆☆H6-4S☆
いくら柳田を抑えこんでもイデホにこれだけ打たれちゃ…( ̄Д ̄ )
館山は四球も多かったですね。中村はソフトバンク打線を警戒するあまりどうしてもきわどいところに構えざるをえず、投手はボールが増えて球数がかさみがちになってしまうのですが、この日はその傾向が顕著でした。
そしてソフトバンクが前日打たれに打たれた山田を完全に封じこめました。この日スタメンマスクをかぶった細川の作戦勝ち。いや、はじいたボールを山田の顎に当てたことではありませんよ。昨年は攝津にカーブを多投させて阪神打線を翻弄しましたが、今年もこういう仕事をきっちりやってのける細川の存在が実に大きい。しかも打っちゃってるし。
神宮で3勝がヤクルトのノルマだっただけに…これは痛い。週末は果たして野球観戦できるのか?

10/29 ☆☆☆☆H5-0S☆
ヤクルト、完敗。
いや、むしろ一勝できただけでも、さすがセ・リーグ覇者といったところでしょう。
パ・リーグでソフトバンクの強さを目のあたりにしてきただけに、もっとスコアが開いてもおかしくないと思っていました(それこそ33-4レベルに…)が、内容としては点差以上に差がありました。
この5試合を見ていて、もっとも差が大きいと感じたのは打線ではなく、内野の守備力でした。
結果的にはデホムランが決勝点であったとはいえ、決定的な追加点を奪われたのは内野の乱れから。大引の守備が重宝された理由がよくわかりました。それを補って余りあるのが打線の破壊力とその得点を守りきるブルペンの投手力であったのですが、救世主となるはずだった山田が3戦目の3本だけだったのが痛かったですね。バレンティンもかつての威圧感がありませんでした。雄平も昨年と較べるとまるで存在感がありませんでしたし…。
しかしヤクルトは非常におもしろいチームだと思いました。守備は雑、ブルペンは良いですが頼りになる先発は小川だけ、打線は川端山田畠山だけ、ソフトバンクと較べるとあまりにも貧弱すぎて、シリーズ中には『進撃の巨人』の冒頭の絶望感がよぎりました。それでもリーグ優勝できたのは真中監督をはじめコーチ陣と選手たちの意思統一がしっかりできていたからでしょうね。山田というまだまだ将来性を感じさせる若手の存在も大きいです。あとはそれに続く選手が出てくれば、またまた来年以降も野球界をおもしろくしてくれそうです。
日本シリーズが始まる前の我が家の主な議題は、「ソフトバンクを倒す方法」だったのですが、結論として「西武と日ハムの連合軍なら勝てるかもしれない」でした(西武×ロッテ→ブルペンが弱いのでムリ、オリ×西武→ブルペンも打線も足りないのでムリ。オリ×楽天→何もかもムリ)。ううーむ。
混パ、と言われていた戦力図はたった一年でソフトバンク一強に塗り替えられました。そしてその時代はこれからもまだまだ続きそうです。

今年もプロ野球が終わりました。プレミア12がありますが、あれは別ものですし。
ちょっと淋しい秋のはじまりです。



PR
『サイレーン 刑事×彼女×完全悪女』
漫画原作とあって、謎いっぱいの初回のプロットに惹きこまれました。松坂桃李と木村文乃のカップルのさわやかさも良いですが、菜々緒の不気味さも見どころのひとつです。肉感的な身体と無表情な美貌、匂いたつ悪の華の魅力が画面に満載でよくこんな配役にしたなあとスタッフの眼力に感嘆しました。菜々緒も整形の悪女という配役をよく引き受けたものです。犯人はどうしても主役ふたりの引き立て役になってしまいますが、このドラマに限っては食っていますね。悪女→男に恋慕→敵は恋人の女、という単純な設定でもなさそうですし、なぜカラが猪熊をターゲットにしているのかが気になります。二話で力持ちかつ柔術が得意という特色が取りざたされていたので、元は男だったのかなという気もしますが。
猪熊の女っ気なしのサバサバ感がいやみがなくて好感が持てます。木村文乃ちゃんもじゅうぶんかわいいのに、色気を消してアクションもがんばっていますね。全般的に警察官の役者さんの緊迫感がリアルで、優れた演出だと思います。

『下町ロケット』
『半沢直樹』とは原作者だけでなく脚本・演出家も同じとあって似た雰囲気の作りとなっていますが、似ていても飽きさせない迫力です。大企業と銀行にいじめられる中小企業、技術者のプライド、そして倍返しと大逆転。見ていてワクワクする物語。銀行マンが自分の会社に喧嘩を売るより、共感できます。
阿部ちゃんの演技はもとより、脇をかためる安田顕や立川談春も存在感があります。『まれ』で最後は母親になっていた土屋太鳳ちゃんが高校生の娘役なのは一瞬違和感を抱きましたが、それが本来の姿なんだよね…長丁場で疲れただろうにすぐ次の仕事を入れ朝ドラのサゲ印象から脱却しようとがんばっていて何よりです。

『大地の子』(再放送)
もう何回目かな…初見から20年も経つのですね。あの頃は高校生だった…。
10代の頃に出会ったこの本は、私という人間を形成するうえでのひとつの重要なファクターとなりました。そして読後間もなく始まったこのドラマを見てますますその影響は大きくなりました。
そして何回見ても、あふれる涙を止めることができません。歳をとってますます涙腺がゆるくなった身にはこたえます。もう中国のお父さんが画面に出てくるだけで泣けるのですから。
『エンジェル・ハート』で現在の上川隆也を、そして『破裂』で仲代達矢を同時進行で見ているだけに、20年という歳月の長さを感じずにはいられませんが、やはり何年経っても、どんなに時代が変わっても、今の中国と日本の関係がどんなものであろうとも、この作品の価値は変わりません。
日本と中国、戦争の歴史に触れるたび、終戦の混乱のさなか満州を脱出した祖父母の、もう知ることはできないその胸中を想像します。少しでもその思いに近づくことが、祖父母が生きて帰国したことにより生まれてくることができた自分の義務ではないかとも感じるのです。

『エンジェル・ハート』
原作は読んだことなく、アニメもほとんど見ていなかった『シティ・ハンター』ですが、それでも冴羽リョウのかっこよさや100tハンマーの威力は知っていますし、『Get Wild』もそらで唄えるという名作中の名作。その続編(作者いわくパラレルワールド?)のドラマ化。
上川隆也が究極の二枚目と三枚目であるリョウを演じられるのか不安ではありましたが、立ち姿が原作から抜け出たような再現度で驚きました。セリフ回しの不自然さや加齢の衰えを隠しきれないフェイスラインといういくばくかの難点はあるものの、ビルの屋上で風を受けながらもの思いにふけるリョウの背中だけでも、見ごたえがあるのではないでしょうか。
香はアニメ化当時あまり好きになれないキャラでした。主人公が純情な少女漫画を好んで読んでいた頃でしたから、乱暴な香の感情表現をくみ取ることができなかったのです。今ならわかりますし、香が死んでしまった『エンジェル・ハート』を『シティ・ハンター』の続編として受け止められなかったファンの気持も理解できます。相武紗季はイメージの香と較べて少し線が細めですし、上川隆也とのツーショットも年齢差のせいであまり恋人同士という雰囲気がありませんが、思いを残してこの世を去る切なさが伝わってきます。
作品のヒロインである香瑩。三吉彩花はCMでしか見たことがなかったのですが、そのスタイルの良さにガクゼン。ほっそー! 足ながー! しかしちゃんとアクションもこなしていますし、殺し屋の哀しさを表現できていてすごいですね。
気楽に視聴することにします。

『破裂』
椎名桔平主演、というだけで録画したのですが、案外おもしろかったです。心臓を若返らせる夢の治療法と超高齢化社会の解決策として起案された「天寿」なるプロジェクト。いまだ『半沢直樹』のイメージが強すぎる滝藤賢一のクセ者っぷりとクルクルパーマから目が離せません。原作も面白いのでしょうが、これだけ臨場感を出せるのは安定のNHKならではでしょう。主人公の父親で手術をほどこされた俳優と、足の悪い息子が物語の鍵となっていきそうです。

10/14 パ (☆)☆H3-2M  セ (☆)S1-4G☆
ロッテが2点先制した時には、すわ「下剋上!?」と期待してしまいました…。
藤岡・益田・松永という、シーズン中なら敗戦処理で使われるようなブルペン陣が同点の緊迫した場面で失点せずに済んだのはそれぞれの意地を感じましたが、相手が出してきたのは先発で好投しながらローテにすら入れず、中継ぎにも定着していなかった千賀。ピンチだろうがイニングまたぎだろうが完璧に相手を抑えつけ勢いを削ぎました。西野を欠きながらシーズン終盤に怒濤の追い上げを見せ、1stでも激闘を続けてきた選手たちの蓄積疲労をリカバリーできない戦力層のロッテ、そしてこの日サヨナラを決めた内川がシーズン中不調だ故障だと主軸ながらスタメンをはずされても勝ち続けることのできる余裕を持ったソフトバンク、この差がそのまま勝敗につながったのではと思います。振り逃げからサヨナラされ、試合後ベンチから立ちあがれずタオルで顔を覆い続けた田村の涙が印象的でした。今シーズンめざましい成長を見せた田村はまごうことなくCS出場の立役者のひとり。この悔しさをバネに奮起を期待します。
セ・リーグは巨人が先勝し星が並びました。試合は見ていなかったのですが、内海の好投が勝利に結びついたと感じます。CS慣れしていないヤクルトの試合勘の戻りと、バレ5番の是非が気になります。

10/15 パ (☆)☆☆H6-1M  セ (☆)☆S4-0G☆
ソフトバンクがデホムランで先制するも、前日のお返しとばかりに田村のタイムリーでロッテが同点に追いつき、ベテラン古谷の落ち着いた投球で拮抗した試合となりましたが、中盤から一転ソフトバンクの圧勝劇に。古谷の年齢ならば5回が限度でしょうが、そこが苦しいロッテの台所事情。こうなるとソフトバンク打線は止まりません。最後は寺原で締めるという、シーズンとなんら変わらぬこの余裕っぷりであっさり王手。下剋上の文字がかすれてきました。
ヤクルトはようやくお目覚め。…といいますか、巨人のちぐはぐぶりに助けられました。初回の立岡牽制死、ここで勝敗が決まったといっても過言ではないでしょう。かつての主砲たちが衰えを隠しきれない今、立岡や坂本などの若手が躍動しないと攻撃につなげられないという場面での痛すぎるミスでした。ひさしぶりにセ・リーグの野球をじっくり見てみると、巨人の衰えにはあらためて瞠目させられます。交流戦で3タテされつつも巨人の強さを感じないと以前に書きましたが、このポストシーズン、選手たちの疲労が溜まった状態でのパフォーマンスを見てますますその印象が強まりました。もちろん、CS前のあれこれが選手たちのメンタルに影響を与えなかったのかどうかも気になるところですが…つくづく、時代の変遷を感じます。

10/16 パ (☆)☆☆☆H3-1M  セ (☆)☆☆S2-0G☆
追いこまれたロッテ、まだ負けられるソフトバンク。気持ちの差が、そのまま星の数となったのかもしれません。結局ここも千賀に攻撃の芽を摘み取られた感があります。おーい、千賀は結局先発やめるの? 中継ぎでいくの? 他球団なら回またぎさせず抑えの切り札として使うよー…?
涌井に最多勝を取らせたためにCSで使えなかった、と批判する向きもありますが、それは結果論ではないかと思います。1stを2試合で終わらせられなかったのも痛かったですが、正直な感想として、涌井が初戦に登板し勝利を得たとしても、再度登板することはできなかったと思います。そのくらい、戦力差がありました。仮に西野が万全な状態でいたとしても、ロッテが勝ち抜くにはあまりにも控え層が薄すぎた。シーズンのゲーム差が、結局両チームの力の差であったと思います。「下剋上」という言葉に期待してはいましたが、それはあくまで勝敗がもつれて長くFinalを観戦したい期待であって、年間通してこれほど圧倒的な強さを見せたソフトバンクが日本シリーズに行けなくなってしまうと、CSの存在そのものが根底から揺るがされてしまいますし、結果としてこれで良かったのだろうと思います。
ヤクルトが王手。菅野は苦手の神宮で粘りを見せたと思うのですが、これまたチャンスをことごとく潰す巨人打線の主軸が目につきました。そして少し気になったのが、前日から頻発する死球。バレンティンが激昂するのもやむなしです。意図的と受け取られてしまう死球は、CSという場でなくても好ましくありませんし、ましてや人気球団の巨人がそれを行ってほしくないですね。

10/17 セ (☆)☆☆☆S3-2G☆
1点差にもかかわらず追いつける雰囲気がまったくしないのは、ヤクルトのブルペン陣が強固である以上に他の理由もあるように思えてなりません。
一死一二塁、投ゴロでオンドルセクの二塁送球がそれ、一塁はセーフ! と思いきや余裕でアウト。打者阿部の走塁を怠慢と解説者が批判していましたが、果たしてそうでしょうか。ほぼ休むことなく一塁を守る阿部の膝は走ることすらできないくらい悪化しているのではないでしょうか。そしてそれを交代させられる選手の不在が、今の巨人の実情なのでしょう。
初回から巨人の守備にミスが相次ぎました。浮足立つ窮鼠に落ち着いた采配を見せる猫。1点の差はその数字よりも大きく、選手たちのメンタルに影響していたようです。
こちらもリーグの順位どおり、首位ヤクルトが日本シリーズ行きを決めました。夜の神宮でのビールかけはますます寒そうに見えましたが…雰囲気の良さが伝わってきました。

さあ、いよいよ週末からは日本シリーズが始まります。
新人監督、トリプルスリーの若き主砲、打撃の破壊力と強力ブルペン陣。一見、タイプの似たチームのようですが、正直なところ抱える戦力には雲泥の差があるように映ります。
圧倒的な層の厚さを誇り首位を独走したソフトバンクに、最下位からのたたき上げヤクルトがどう挑むのか。
予想を裏切るような、白熱した戦いを期待します。



『あさが来た』
幕末から始まる初の朝ドラ。主演・波瑠の姉には宮崎あおい、『花子とアン』のようなW主演の扱いで、同様に主役が食われてしまうのではと懸念していましたが、今のところ杞憂に終わりそうです。
第一週は子役に魅せられました。といってもちびあさではなく、ちびはつです。子役ながらはつの楚々とした所作に目が惹かれました。『篤姫』で時代劇を経験済みである宮崎あおいの箏を弾く手つきが本格的なのは当然ですが、ちびはつちゃんもわずかなシーンのために練習を積んだのではなかろうかと思います。嫁入りの不安に床で涙を流す場面では思わずもらい泣きしてしまいました。あさよりもはつがのちのち苦労する展開は事前の番宣で見て知っていたので、どうにか幸せになってほしいとつくづく思います。
一方のあさ。たどたどしい京都弁の言いまわしとあいまって、宮崎あおいと並ぶとどうしてもその演技力の乏しさが目についてしまうのですが、豊かな表情が魅力的です。「びっくりぽん」は流行らせたいのか? 疑問ですが…。好奇心旺盛でずうずうしくても、良いとこのお嬢さんらしい素直さがあって好感が持てます。
そして、最近の朝ドラに欠かせないのがイケメン。夫役の玉木宏は年齢差もありますし、正直どうかなあと思っていたのですが、これがどうして、無問題のイケメン。新次郎の出ない日はものたりない。やっと結婚したかと思えば毎晩フラフラ、これは『マッサン』のニート時代以来のがっかり展開か? と思いきや、新選組襲来の夜の、口にフタ→お姫様だっこ→障子ピシャーの三段攻撃にもう世の奥様方はこぞってメロメロ(たぶん)。そしてなぜか無駄にイケメンな五代才助。ディーン・フジオカ? 誰だこのイケメンは! こんな俳優がいたとは!
そしてマザコン+無愛想の二重苦から、着物と芝居とはにかみスマイルの釣り具で怒濤の上昇カーブを見せた白蛇はん。かと思うと、蔵閉じ込め事件で踵を返しまた評価はマイナスに。昼ではなく朝ドラですから、惣兵衛とはつは幕末の動乱に乗じて鬼姑から脱却し、ふたりで新たな世界を生きていくのだと思うのですが…。
AKBの主題歌も懐メロ風味で良いですね。
これからの展開に期待します。
前のページ      次のページ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]