MENU | MENU | MENU | MENU | MENU | MENU |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白血病の姉のドナーとなるべく遺伝子操作により産まれた11歳の少女が、両親を訴えるという、衝撃的なオープニング。
が、舞台は法廷ではなく、主に家族の中で時間軸を移行しながら進んでいきます。
幼くして癌を患ったケイト。生まれた直後から数々の手術を受け、姉を生かしてきたアナ。ケイトの病のためにあまり手をかけられることなく思春期を迎えた長男のジェシー。看病のため弁護士のキャリアを捨てケイトにつききりの母サラ。妻を支える父ブライアン。
固い絆で結ばれていたはずの「家族」は、アナの訴訟によって揺らいでいきます。
でもそれはきっかけにすぎない。アナの苦痛は出生時から決められていたことで、ジェシーの悲しみに父も母も手をさしのべることはなく、ケイトすら血を吐くかわりに本心を飲み込んできた。きしみは最初から生じていた。誰もが目をそらしていただけで。
ただひとつ、ゆるぎないのは、「みんながみんなを愛している」こと。
臓器提供のために産まれてきたと知りながら、アナが文句ひとつ言わずケイトの世話をするのは、アナが姉を愛していたから。ケイトが妹を愛していたから。
ケイトが本当の気持ちを語らなかったのは、母の献身的なまでの愛を痛いほど感じていたから。恋人とダンスパーティに行く自分を微笑んで見送る父の愛を受け止めていたから。
法廷でジェシーがたまらずに真実を口にしてしまったのは、母に妹を責めてほしくなかったから。妹に我慢してほしくなかったから。
一方通行だったそれぞれの愛は、最後にひとつにつながって、家族の深い愛に包まれながら、ケイトは行きたかった場所へ旅立ち、そこで愛する家族を待ちます。
「命の誕生」に懐疑的なアナのモノローグからはじまるこの物語。
折しも自分の誕生日。ささやかなプレゼントとして映画館に入った私は、アナの誕生に、ケイトの生きざまに、サラの母性に心を馳せ、ラストにはそのひとつひとつの命の小さな輝きを胸にしっかりと刻み込み、自分が産まれてきた意味、そして生きていく理由を見つめなおすこととなりました。
アナを演じるのは、同じく家族をテーマにした『リトル・ミス・サンシャイン』でも鍵を握っていたブレスリンちゃん。大きくなりましたが、すべてを見はるかすような両の瞳の秀逸な演技はますます磨きがかかっています。
評価:★★★★☆