忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年10月からはじめたこのつれづれなるつぶやきごとも、10年を数えました。

続編に続きます↓↓↓

続・風花の庭



PR
2016年も、終わりを告げようとしています。

さまざまな天災。興奮と涙のリオ五輪。神らせたプロ野球。いろいろありました。

毎年毎年、思うことですが、


(藤子・F・不二雄SF短編集『光陰』より)

本当に、そうなのです。

わかっているのです。
あれしなきゃ、これしなきゃ。そう思いながらもダラダラしているのだから、1日が早いのなんて決まりきっている。

昔はやらねばならないことがあった。受験、試験、演奏会、つねに何かしら目標があった。それに向かって頑張れた。

でも今は目標がない。なくたって誰も困らない。目標立てて達成したって、誰も喜ばない。だったらやらなくたっていい。
自分に言いわけする。イコール、堕落する。
そりゃ、年々足腰が「重」くなるわけだ。

平均寿命で考えれば、人生も半分を過ぎようとしている。
人生すべては逆算だ。受験も試験も演奏会も、逆算で考えた。だったらこの先も逆算だ。
もう先に待ち受けているのは死しかない。
その日に向かって、いかに死ぬべきか。イコール、残された日々をいかに生きるべきか。

死んだように生きるより、生きるために生きる方がずっといい。

「金」色に輝くなんてできないだろう。
それでも、こんなちっぽけな人生でも、生きるために生きていきたい。

一日一日を、軽い足どりで、進んでいこうと思います。








ジャニーズにはまるで興味のない十代を過ごしていました。
もちろんSMAPにもさっぱりで、歌番組で歌って踊る姿を見るとそれなりにかっこいいな、ダンスすごいな、とは思うけれど、明星を買ったりうちわ作ったりするファンになることは絶対にない、その程度の女子でした。

高校生になって、入学時の自己紹介でSMAP大好きと公言したクラスメートがいました。
英語の授業であったか、先生が「SMAPの意味は?」とその子に尋ねました。もちろん、彼女はスラスラ答えました。
「Sports、Music、Assemble、People」
グループ名に意味があったことは初耳でした。
先生の質問の意図は、唯一聞きなれない"assemble"の説明のためだったのですが、おかげでひとつ賢くなりました。その程度の感想でした。

次第に、SMAPはテレビをつけると見ない日はないほど、国民的アイドルになっていきました。「その程度」はいつしか少しずつかたちを変えていきました。森くんが脱退した時はちょっと残念だったし、今井雅之さんが中居くんを絶賛したと聞くととたんに贔屓になったし、キムタクはなんでこんなカッコイイんだろうとほれぼれしたし、慎吾くんの演技に感嘆したし、吾郎ちゃんのアンニュイな表情にドキッとしたし、つよぽんが韓国語を学ぶ姿勢に感心したし…。

歌番組の1位を取って、スポットライトと黄色い歓声をいっぱいに浴びて、キラキラ輝いている、アイドルとはそういうもののはずでした。それが今や、アイドルが立つのはステージだけではなくなりました。歌番組がなくなってもバラエティーやニュース番組など、どこでも見られるようになって、アイドルはもはやタレントと同じ位置づけになりました。

そんなポジションを最初に作り上げたのが、SMAPです。
それでも、彼らは時代の先頭でキラキラ輝いていました。いつもスポットライトを浴びていました。
永遠のアイドルのはずでした。

今年1月。『SMAP×SMAP』にチャンネルを合わせたのは二度目でした(一度目は吾郎ちゃんが復帰した回)。
キラキラ輝いていたはずの彼らの、窶れきった姿に衝撃を受けました。
何かが壊れていくのを感じました

そして、解散の決定。

決して、ファンといえるものではありませんでした。
しかし、SMAPの意味を知った高校の教室で、はじめて意識してからずっと、
自覚はしていなかったけれど、SMAPは、自分の人生のどこかに必ずいたのです。
それを今さらながらに知りました。
ぽっかりと心に穴が開いたようでした。

いろいろな説が飛び交いました。こうなったのは誰々のせい、誰々が悪い、独立する、しない…。
そうこうしているうちに月日が過ぎて、ただひとつあきらかだったのは、これはなにかの間違いではないということ。

12月26日。三度目の『SMAP×SMAP』を視聴しました。
どこかで期待していました。
「うっそぴょ~ん、みんな騙されたっぺ?」
中居くんがおどける瞬間を。

やっぱりなかった。

5人最後の『世界に一つだけの花』。

《No.1にならなくてもいい もともと特別なOnly One》

そんなことない。
SMAPは、誰もが認めるオンリーワンのナンバーワンだった。

――1・2・3・4・5、バイバイ!

「さよなら」なのか「またね」なのか。中居くんの動作の意味するところは本人にしかわからないけれど、
これだけはわかります。

キラキラ輝いていたSMAPには、もう二度と会えない。

それでも、人生にともに刻み込まれた記憶はあざやかに残っている。

彼らの作りあげた時代を、同じ時の流れに生きてきたならば、
たぶん誰しもが「記憶の器」となって、生き続けるでしょう。

もう二度と会えなくても。

SMAPは、これからもずっと永遠に、オンリーワンでナンバーワンのアイドルなのです。



冬の楽しみといえばフィギュアスケート、年末は全日本選手権。
今年は、インフルエンザのためディフェンディングチャンピオンである羽生結弦選手が欠場するという残念なニュースもありました。
しかし、これがチャンスとばかりに他の選手たちは燃えるはず。
今年最後の、氷上の熱き闘いが始まります。

《男子シングルSP》
羽生選手の欠場でにわかに優勝候補のトップに躍り出た、GPF表彰台の宇野昌磨選手。GPFでもSPでつまずきましたが、今大会もステップアウトや転倒ありで先行逃げ切りとはいきませんでした。
その宇野選手を抜いてSPトップに立ったのが無良崇人選手。打楽器の音だけで踊るステップでは会場全体を惹きつけました。魅せる力が必要になる難しいこの楽曲で、代名詞のトリプルアクセルだけでなく、匂い立つような無良選手の魅力がいかんなく発揮されていました。ベテランの意地を見ました。
そして、宇野・無良選手とあわせて実質この三人のトップ争いであろうと思われた、残るひとりが羽生選手と同学年の田中刑事選手。NHK杯ではみごとに表彰台に立ちました。昨シーズンからぐんと成長を感じた期待の選手。みごとにまとめ、僅差につけます。

《女子シングルSP》
三連覇をめざす宮原知子選手があぶなげなく首位発進。GPSではジャンプやステップの点数が伸び悩みましたが、きちんと修正できるところが宮原選手の強みです。
2位は本郷理華選手。シニアデビュー時に好成績をおさめた以降は、ジャンプの回転不足などで宮原選手の後塵を拝する結果となっていますが、オリンピックの枠取りに貢献しなくてはならないエース候補の選手です。
僅差で追うのが樋口新葉選手。ジャンプの迫力はそのままに、シニアらしい表現力も身につけつつあります。
最終滑走は、今大会最年長の浅田真央選手。左膝痛が心配されましたが、果敢にトリプルアクセルに挑みました。結果は一回転で得点はゼロ。大きく出遅れてしまいましたが、本人にとって大切なのは、得点でも順位でもなく3Aを跳ぶことなのだと、終了時の笑顔で実感しました。
宮原選手に次ぐ演技構成点を叩き出せる浅田選手なら、無理して3Aに挑まずともトップ争いはたやすいことでしょう。ただファンとして思うのは、それが競技者にとってふさわしいかどうかはもう関係なく、浅田選手がやりたいように演じればいい、演じてほしい、ということ。たとえ若手に敗れても、それが彼女の望む道ならば。そのスケートで、どれだけの人が歓喜し、心を支えられてきたか、登場時の歓声を聞けばわかることです。もちろん、完璧な『リチュアルダンス』を見たい。しかしそれ以上に今見たいのは、演技後の浅田選手の笑顔なのです。

《男子FP》
GPFと同じ流れで宇野選手がFPで盛り返し、逆転優勝を果たしました。
4回転ジャンプがきれいに決まらずコンビネーションを入れられなかったがための減点はありましたが、後は大きなミスなく、終盤にきっちりリカバリーも決めて涙で演技を終えました。シーズンごとにめきめき大人の演技へと変貌を遂げていく宇野選手ですが、この『ブエノスアイレス午前零時』も年齢を感じさせないスタイリッシュなプログラム。そして、大きなプレッシャーをはねのけての優勝。またひとつ、高い壁を乗り越えました。
今シーズンFPで失速することが多かった無良選手ですが、今回もまたその陥穽に嵌ってしまいました。浅田真央選手のソチ五輪の印象が強いラフマニノフの『ピアノ協奏曲第2番』、無良選手なりの世界観はしっかり表現できていたように感じましたが、得点源のトリプルアクセルの失敗が響きました。
田中選手が2位に順位を上げ、世界選手権出場に名乗りを挙げました。フェデリコ・フェリーニの作品の主人公になりきったプログラムは、田中選手の個性にあふれていました。来年の演技も楽しみになるような世界観を持った選手です。
少しずつ演技力を高めていこうと努力している日野龍樹選手、4回転サルコウを決めた友野一希選手、200点台を出した中村優選手や島田高志郎選手など、今後が楽しみになる若手をたくさん見られるのも全日本ならでは。来年のクリスマスには、どんな成長した姿を見せてくれるでしょう。

《女子FP》
宮原選手が貫録の三連覇。パーフェクトとはいかず、GPFで見せた練習までしたというガッツポーズはお預けとなりましたが、今期磨きがかかっているのは演技構成点にまつわるすべての要素。ますます大人の演技力を身に着けつつあります。世界選手権の表彰台も狙えるだけに、枠取りも含めて大きな期待がかかります。
二年連続2位の樋口選手は転倒こそあれ、スピード感のある若々しい滑りを見せてくれました。シニア参戦の今期は成長期もあってか武器のジャンプで精彩を欠くことが多かっただけに、世界選手権ではしっかりその存在感をアピールしてほしいと思います。
3位はSP5位から巻き返した三原舞依選手。この選手の強みは何といっても癖のない正確無比なジャンプ。世界と張り合えるだけの力を持った、まさにシンデレラガール。昨年は病と戦っていただけに、感慨もひとしおでしょう。
一方、SP2位から順位を落とした本郷選手。名プログラムの『リバーダンス』でしたが、最終滑走のプレッシャーからか滑りに勢いがありませんでした。
表彰台こそ逃したものの、本田真凛選手、白岩優菜選手、坂本花織選手など、シニア参戦予定のジュニア勢が上位に割って入ったことは、来たるオリンピックシーズンへ向けてあかるい話題となりました。四年に一度の代表の座を賭けて、シニアの勢力図はどう書き換えられていくのでしょうか。
彼女たちと同じように、バンクーバーからソチへの間、急激に成長しトップ争いを繰り広げたのは村上佳菜子選手でした。高難度の連続ジャンプがなければ戦えない今の潮流に乗り切れず、近年は新戦力に押されて低迷を続けています。それでも村上選手には、若手にはない武器がある。曲が始まった瞬間、リンクを自分色に塗り替えることができるのは、世界で戦ってきた村上選手ならではの大きな魅力です。怪我もあって、もともと低いジャンプの難度をさらに下げて臨んだこの大会。ノーミスではあっても、上位を脅かすことはできませんでした。それでも客席は彼女の笑顔に惜しみないスタンディングオベーションを捧げました。ジャンプ構成を変えたことは競技者としては悔しい、とコメントし、引退を示唆したとも報道されています。いずれにせよ、ファンにとって最高の佳菜子スマイルは、待ち望んでいたクリスマスプレゼントとなりました。
競技にはいろいろな戦いかたがあると思います。
村上選手のようにパーフェクトを目指し難度を下げる方法。そして、浅田真央選手のように、無茶を承知であくまで高難度にチャレンジする方法。どちらも正しく、またアスリートとして勝負に、そして己に真摯に向き合った結果であります。
とにかく回ろう、と挑んだ今期二度目の3Aは回転不足の上転倒。しかし、3F-3loの高難度連続ジャンプは回転不足ではあったものの着氷しました。そしてしっかり踏み切れるようになった3lzには加点がつきました。3Aのダメージのせいかその後のジャンプに精彩を欠いてしまいますが、日本の、いや世界でもトップクラスの美しいスケーティング技術と、他の追随を許さないステップの密度と迫力は、見るものを魅了しました。
スピードはどうしても若手に劣ります。大技に失敗すると点数が伸びません。順位は出場以降最低の12位。世界選手権も逃し、浅田選手の今シーズンが終わりました。
羽生選手の欠場もあり、今大会最も注目されたのは浅田選手でした。だからこそメディアはこの成績を大きく取り上げ、今後の去就を書き立てました。
日本中の感動を誘ったソチFPの後、もし引退していれば、「美しい引き際だった」と言われていたのかもしれません。
しかし浅田選手は「ハーフハーフ」の心境から、競技者であることを選んだ。ならば、この状態で引退を決意するとは到底思えません(続行できないほどの怪我ならば別ですが)。FPの後の悔しそうな表情は、まだ彼女が己の目指す道半ばであるからこそのものです。3Aを跳んだからこその悔しさ。跳ばなかった、ではない、跳べなかった悔しさ。それは彼女が競技者としての向上心、闘争心を失っていないことの証明です。
ならば、浅田真央は戦える。これからも。
もちろん、世代交代は始まっています。それは競技の発展には絶対的に必要な要素です。
しかし、浅田選手とともにフィギュア界を支えてきたカロリーナ・コストナー選手は、出場停止処分が明けて復帰し、今月のゴールデンスピンで優勝を果たしました。29歳。まだ世界の舞台で戦えることをアピールしました。浅田真央とコストナー。バンクーバーで、そしてソチで、ふたりはともに戦いました。そしてみたび、平昌オリンピックの舞台で、ふたりが美しい舞で競い合う姿を見られることを願っています。






ゆず!

産直市場で小ぶりのものが格安販売していたので、ゆず茶作りに挑戦してみました。

風邪予防には欠かせないビタミンC。
レモンとはちみつでホットレモンを作るのが面倒くさい。
どちらかといえばゆず茶のが好き。
しかし、市販のゆず茶は高い!

というわけで、ズボラがゆず茶作りに挑戦!

ヘタ取って~。
洗って~。
絞って~(前日封筒の口で切った指先の傷にしみる!)。
皮を細切りにして~(これもしみる)。

鍋にドサー!
砂糖ドサー!

ぐつぐつ!

終わり!

 

以前買った高知産ゆず茶の瓶を取ってあったので奈良産ゆず茶をぎちぎちに詰める。
若干茶色いのはきび砂糖のせいかな…?

ゼイタクにすくってマグカップにお湯をざばー。

苦い。
でもビターな味わいも嫌いじゃないです。

今年もあと少し。風邪ひかないようにのりきるぞ!

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]