忍者ブログ
おのづから言はぬを慕ふ人やあるとやすらふほどに年の暮れぬる(西行)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

M-1よりはレベルも価値も低いこの大会。

今回は、前々から好きだったかのお方が出場ということで、楽しみにしていました。

 

①キャプテン渡辺

先日オンエアバトルではじめて観たのですが、つわもの揃いの中勝ち上がっただけあって、無名芸人ながら個性的でおもしろいネタでした。その時は「もぐら芸人」あるあるだったのですが、今回は「くず」。おそらくいろいろなパターンがあるのでしょうね。トップバッターというのが不利でした。しかし今後売れるかどうかというとビミョーな感じ。

 

②COWCOW 山田與志

好みが分かれるようなフリップネタですが、私は割と好きなんですよね。でもさすがに何年も連続で観ていると、飽きてくるかな・・・。あと個人的に、コンビを組んでいる芸人がピンとして出場するのは、ピン芸人大会を目的としているのなら反則だと思います。

 

③AMEMIYA

ちょくちょくTV出演はあったようなのですが、初見でした。言葉のチョイスと持って行き方がうまいなあ、と1・2本目は笑いつつ感心しつつ観ていましたが、3本目はヘヴィすぎたのと飽きてきたのとで評価が下がってしまいました。やはり1日3本は酷なのでは・・・。

 

④バッファロー吾郎 木村

もともと好きではないのもあって、ネタのツカミで「は?」となり、2つ目で雑談に入ってしまいました。たぶん、360度回っておもしろい、を狙ったのかもしれませんが・・・その感覚がワカラン。準決勝ではどんなネタを出して受かったのでしょうか。もしこのネタだったのなら審査員のセンスを疑います。

 

⑤ナオユキ

こちらもあまり好きではないのもあって、まったくツボに入りませんでした。独自路線を貫いているところは立派だと思いますが。

 

⑥スリムクラブ 真栄田

どうせピンで挑戦するなら、コンビではできないことをやってほしいと思います。ツッコミがいないだけで同じネタ運びをオールザッツ漫才で観ていたし。なんだか、流行に乗っかったから出場できたように思われるのがかわいそう。

 

⑦佐久間一行

お目当ては彼でした。オンバト時代から大好きだったので。1・2本目は涙が出るくらい笑いました。3本目は全部違う色にしたかったからかちょっとクオリティが低かったけれど・・・。完成度が今大会の出場者の中では群を抜いていました。完成されすぎてわかりにくいと判断されるのが不安でしたが・・・ちゃんと認められて良かったです。どうでもいいですが、手ぬぐいを首に巻くようになったのはさっくんの真似です。

 

⑧ヒューマン中村

最初に決勝進出者を知った時、どこかで観たような・・・いや、TV出演は一度だけと言っているからそんなはずはない・・・しかしこの眼鏡に見憶えが・・・と気にかかっていたのですが、当日になってようやく思い出しました。ABCお笑い新人グランプリの中の「あいはらコレクション」のコーナーです。軒並み無名かつ面白くない芸人が紹介される中、飛びぬけて面白い人がいて、それがヒューマン中村でした。その時は1分程度の間に狭い舞台で次々ネタをくりだしていたのでテンポ良かったのですが、今回は舞台も広いし尺も長いしということで、よけいなおしゃべりも入れなくてはならず少し分が悪かったかも。相手も悪かったし。しかしこの一回戦が事実上の決勝だったと思います。

 

テレビ局もR-1に力を入れていたのか、事前にいくつも宣伝番組が放送されていて、準決勝の様子も映っていたのですが、M-1より選考に透明性はあったように思います。中山功太やエハラマサヒロは本番で滑っていたようですし。しかし決勝の高くないレベルで結果的にひとり勝ち状態を振り返ってみれば、一発選考も考えものかもしれませんね。

もし決勝の面々がたとえば「佐久間一行・中山功太・エハラマサヒロ・なだぎ武・バカリズム・友近・あべこうじ・浅越ゴエ」だったら、もっと緊迫した闘いになっていただろうに、と思います。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
さや
性別:
女性
自己紹介:
ヤスオーと古都の片隅で暮らしています。プロ野球と連ドラ視聴の日々さまざま。
ブログ内検索
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   風花の庭   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]